←こんな基礎体温表を簡単に作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
治療法にはステップがあり、効果が現れない場合に次の治療に変えていくのが一般的です。しかし年齢や不妊の原因も人それぞれなので、医師と夫婦の間でよく話し合うことが必要です。
医師が排卵日を正確に予測して、性交をするタイミングを指導します。基礎体温、おりもの、LHホルモン、卵胞の大きさなどをチェックすることいよって排卵日を予測します。
タイミング法などの自然な性交では受精が難しいときに人工授精(AIH)のステップに進みます。
受精するには精子が卵子に出会わなければなりません。AIHとはマスターベーションで採取した精子を濃縮処理して、人工的に子宮の奥に送り込む治療です。
名前こそ人工とついていますが、治療そのものは難しくなく精子を送り込んだ後は受精、着床と自然妊娠と同じように進みます。
1)直接に子宮内部まで精子を送り込むため、通常よりも精子の移動距離が短くて済みます。
2)そのために卵子に出会える精子の量が増え、また鮮度や運動量がアップします。
3)精液から不純物や細菌を取り除く処理をするため、質のいい濃度が高い精子だけを選ぶ事が出来ます。
1)男性のトラブル
精子無力症などで精子が少なく元気もないとき、または性交がうまくいかず射精ができないとき
2)子宮のトラブル
卵管や子宮頚管にトラブルがあり精子がうまく卵管膨大部までたどり着けないとき
3)タイミング法で効果が現れないとき
原因は不明だけどタイミング法で効果が現れないとき
卵子と精子を体外の培養器内で受精させます。排卵誘発剤を使ってできた成熟した卵子を体から取り出し、その上に精子をふりかけます(媒精)
そして精子が自ら泳いで卵子の中に入り込むのを待ち、受精させます。
受精した卵は胚と呼ばれ細胞分裂を始めます。4細胞くらいになったところで(2,3日後)、状態がいい胚(グレードがありG1~G5にわけられる)を、子宮内に移植します。移植から2週間後くらいには妊娠しているか結果が出ます。
体外受精でも妊娠しない人、特に精子に問題がある人(乏精子症、精子無力症)の治療です。取り出した精子と卵子を顕微鏡下で受精させます。精子を顕微鏡で観察しながら、卵子に直接送り込ませます。
夫婦の受ける処置は体外受精とほぼ同じです。生存競争を勝ち抜いていない精子を人工的に受精させるため、遺伝子的な欠陥や流産率に少し問題があるという声もあります。
しかし高度治療の発達がなければ、もともと赤ちゃんを授かれなかった人が、この顕微授精に挑戦することがほとんどなのです。今後のさらなる高度治療(ART)の発達を期待します。