e-妊娠top 不妊用語辞典 AID(非配偶者間人工授精)-不妊用語辞典

AID(非配偶者間人工授精)-不妊用語辞典

指を掴む赤ちゃん
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

AID(非配偶者間人工授精)とは、夫が無精子症などのときに「夫以外」の精子を使って人工授精させる方法です。現在日本で行なわれている、唯一の配偶子提供による生殖補助技術です。

AIDは1948年に初めて実施されてから、これまでに1万人以上の赤ちゃんが誕生したと言われています。しかし現在ではART(生殖補助技術)の進歩により、無精子症や乏精子症でも「顕微授精(ICSI)」により妊娠を得られるようになり、AIDは「絶対的無精子症」に限られるようになってきました。

AIDの実際は「精液を通じての感染」「AID児同士の婚姻」「法律の上での親子関係」「出自を知る権利」など、いくつかの問題点も残されています。

AID→ artificial insemination with donor semen

AID(非配偶者間人工授精)と関連した不妊用語

無精子症 精子 人工授精 ART 乏精子症 顕微授精(ICSI)

\ Pic Up /