←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
卵管膨大部とは、卵子と精子が受精する卵管の一番広い場所です。卵管の長さは約10センチで一番奥の部分に、卵管膨大部はあります。排卵時に卵巣から成熟した卵子が卵管采によって卵管膨大部に運ばれます。
イラストでは卵巣の横の手を広げたようなものが「卵管采」です。そしてすぐ隣が「卵管膨大部」となります。射精された精子は膣から子宮と上っていき、さらに卵管を通り「卵管膨大部」まで移動をします。待機していた精子がうまく卵子と出会うとことを受精といい、こんどは子宮(赤ちゃんが育つ場所)を目指して逆戻りを始めるのです。
イラスト体外受精ガイダンス第2版から引用
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...