e-妊娠top 育児の基礎知識 気難しい子、ディフィカルトチャイルド

気難しい子、ディフィカルトチャイルド

うつ伏せで寝る赤ちゃん

妊娠週&出産カウントダウンの設定

気難しい子

生まれつき他の子より気質がはげしい赤ちゃんをディフィカルトチャイルドと呼んだりします。寝ても起きてもぐずり泣きママはまったく連続して寝ることが出来ません。

他の赤ちゃんと比べてもあまりに手がかかりすぎるため「この子はどこかおかしいのかも・・・」などと思ってしまうぐらいです。

ディフィカルトチャイルド

成長しても気質はあまり変わりません。嫌いなものは食べない。なかなかおむつを換えさせてくれない。抱っこしていないとぐずり出す。といった有様でママは毎日が育児と格闘している気分にもなってしまうのです。

ともかくひとつの事を実行するのに他のママの倍、体力を使ってしまうのですからホトホト疲れきってしまいます。

先天性、遺伝性の影響

気質は生まれ持った先天性、遺伝性の影響を強く受けていると言われています。ですから「こんな育て方をしたから」と思うのは間違いです。

そして気難しい子は育児書なんて参考になりません。同じ頃の他の子の話などを聞くと「何で私だけ?」と思うこともあるでしょう。

なかなか理解されない

理解がない友達や年配者などはあなたを悪者にしたように助言するかもしれません。「私の子どもは大変なのよ」と言うと「これがいけない、こうしなさい」と返されてしまう訳です。

ただでさえ寝不足とストレスでイライラしてるのに、これではたまりません。

助けを求めて!

現実的にこのような子を1人で面倒みていたらママの体が先に参ってしまいます。全部1人でやろうとしないで助けを求めましょう。

あなたが甘えられる人に思いっきり甘えて育児の手抜きをします。あなたが先に参ってしまっては何にもなりませんからね。

育児がつらくなったときには聞き上手な人に話を聞いてもらい、たまには一人きりの時間を持ちます。(育児に疲れたら参照)

大変な時期は必ず終わりがきます。そして気難しい子はしっかり自分の意思を持ち、流されない大人になるとも言われています。

\ Pic Up /