離乳食初期の目的は赤ちゃんに「母乳やミルク以外にもいろいろ味があるよ」と教える事です。少しずつ口に入れられるものを増やしてみましょう。
しっかり母乳やミルクを飲んでいれば栄養面は二の次ですからあわてずゆっくりいろいろ試してみましょう。
2,3ヶごろから果汁の薄めたものや味噌汁の上澄みなどを少しづつあたえ離乳食に慣れさせておくとよいでしょう。
5,6ヶ月ごろから本格的に始めますが赤ちゃんがその気にならないようなら無理はやめるべきです。逆効果で食べなくなることもあります。
初期の離乳食では1日に1回大体同じ時間に食べさせます。眠っていたりその気にならない時は別の時間にあげてみてもかまいません。
始めはドロドロした飲み込みやすい液状の物からスタートさせます。よく食べるからと言って一度にたくさんはあげるのはいけません。
またよく食べたときでもおっぱいやミルクは今までどおりちゃんと飲ませましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...