離乳食を始めて1、2ヶ月ぐらいすると2回食を始めます。始める時期は「上手に飲みこめている」がポイントです。
舌と上あごで食べ物をつぶすようなしぐさが見え、だらだら口からこぼさなければOKです。豆腐ぐらいのかたさの物をいろいろ試してみましょう。
その赤ちゃんによって好みの食材や料理方法は様々です。えらい栄養学の先生が考えた献立を作っても、食べてくれなければ何にもなりませんよね。
それにひどく手間がかかった料理を食べてくれないと、ママもストレスもたまってしまいます。気軽に大人の食事を食べやすいようにアレンジすることをお勧めします。
2人目や3人目の子どものちょっと「いい加減」な離乳食の方が結局は上手くいくことが多いのです。
食事の回数が増えると一緒に食卓を囲んでコミュニケーションをが取れます。パパやママがおいしそうに食べるのをみて自分も食べたいと思うようになるかもしれません。
テレビなどつけずに赤ちゃんに語りかけながら楽しい食事を取るくせをこの頃からつけておくといいですね。
栄養面ではおっぱいやミルクはまだまだ必要です。食事の直前は控えめにしますが他のときは好きなだけ飲ませましょう。