e-妊娠top データ館マップ 妊娠したいデータ 人間的に成長したと思うことは?(File5)

人間的に成長したと思うことは?(File5)

カタバミ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

まり気持ちの切り替えが早くなった。 気持ちのコントロールができるようになった。 夫婦愛が深まった。
ミントティー まさか自分たちが妊娠できないカップルだとは思っていなかったので、治療をすることで色々なことを学ぶことができました。そして改めて本当に子供がほしいのか、ただなんとなく欲しいだけなのか真剣に考えることができました。  治療で大変な思いもしたのですが、もうやるだけやったらあとはジタバタしないで運を天に任せよう!ってことを学びました。
ぴろりん私は半年でやめてしまいましたが、一人目はすぐに妊娠できたのに、二人目はなかなかできないのでなぜかと思っていました。 二人目不妊で不妊のつらさがわかりました。 不妊治療での妊娠ではありませんが、良い経験ができました。
mipoこれからママになるんだという自覚が出てきました。 不安なことは沢山あるけど、自分のペースで成長していきたいです。
ももな色んな想いがありました。羨ましい、何故私だけ?でも、決して自分を責めないでと言ってくれた方がいました。こんな風に思ってしまう自分を責めていたからです。自分が嫌いにもなりました。でも、いつの日か人は人。自分は自分と思えるようになりました。羨ましいのは他人じゃない。自分の人生なんだから楽しまなきゃ損だと思えるようになり、いつも笑ってられるように過ごした頃に妊娠できたような気がします。
りんまま妊娠は奇跡だ、子どもは奇跡の子だ、と思うようになったこと。
ナオとにかく頑張るしかないと精神的に少し強くなった。
むにゃ☆心に余裕を持つこと、を覚えました。
みりんちゃんあまり思い悩んでもだめなのかなって思いました。ある意味、諦めたり、運を天にまかせたりする気持ちの方がいいのかもしれません。
きなこ苦しいときに自分の気持ちを聞いてくれるだんながいることに感謝しています。思っていることを伝えるということの重要性を学んだと思います。
amari他の人に自信を持って不妊治療をオススメできる。
スラリン人を思いやる心は、治療前に比べるとかなり大きくなったと思います。
すぷりんぐ周りの人たちに優しくなれる気がする。 人の痛みを分かれる人になりたい、と思うようになった。
D3治療を始めてすぐに妊娠できたので、成長できたかどうかはわかりませんが。 自然に妊娠できない身体であることを知ったときに、自分は女ではないのかもしれないと、主人に申し訳なく思いました。 もしかしたら、自分以外の不妊に悩んでいる方も同じように思っているのでは?と思ったときに、不妊という問題だけでなく、世の中には自分の思いもよらないことで悩んでいる人はたくさんいるんだろうなぁ。と気付かされました。 あと、子供を授かることの大切さ、命の重さを実感することができました、
PU不妊で苦しむ方の気持ちを考えるようになったし、なにより、子どもの大切さを感じるようになった。 子どもができるのは奇跡のようなもの。 お腹に宿ってくれたわが子たち(双子)に、感謝の思いでいっぱいです。 そして、いつも支えてくれる旦那にも、心から感謝しています。
おこめひとそれぞれの妊娠の過程があるので人と比較して焦ることも優越感を感じることがなくなった。
まーこ・頑張っても結果が出ないということが、これまでの人生であまりなかったのですが、今回のことで地道にがんばることの大事さがよくわかりました。 ・周りの人たちが言うことを気にしない強さ(図太さ?)が身に付きました。
はにゅう人を思いやる気持ち(軽はずみな発言はしない、命の軌跡や愛おしさ)を持てるようになりました。
杏奈もともと仲のいい夫婦ですが、通院することによって赤ちゃんについて話し合い、タイミングや互いの協力について話たりしたので、主人との愛情の結束が高まったように思います。
pom世の中には自分の思い通りにならないことがたくさんあること、 皆いろいろ悩みをもっていて、それでも前を向いて一生懸命 生きているのだということに気づき、今までより優しい人に なれたように思います。
ゃっこひとつの命の尊さを改めて知りました。
kiyuuベビまち期間にたくさんの人と出会えて、色々な知識を得られたことが自分にとってかなりプラスになったと思います。 待ち期間がないまま妊娠してもそれはそれでその後知識を得ればよいことですが、事前にたくさんの知識を自ら吸収する意欲が出るのでかなり勉強になりました。
うにこ今まで分からなかったことや分からずに傷付けていた気持ちがあったことに気付いた。
まめちゃん不妊治療を始めてすぐは期待感でいっぱいだったがなかなか妊娠しないことにいらだち自分どんどん性格が悪くなっていくように感じた。でもある期間を超えると気持も変わっていった。妊娠した芸能人を羨まなくなり、友人の赤ちゃんもかわいく思えた。結婚してまだ子供がいない人に前なら子供の話題をしたが同じように事情があるかもしれないと思いそういう話題もしないようになった。
ぶしまた言葉で書くと簡単になってしまうけれど,「命の大切さ」がわかりました.乳児の虐待のニュースなどを耳にすると悲しくなります.自分自身が心ない言葉で傷付けられた経験があるので,子供のいない同年代の女性に対する言動も気をつけようと思うようになりました.
フミ丸子自分だけ妊娠できないんだぁっと思ってたけど、 他にも沢山の人が不妊治療などで悩んでるっと思ったら 強い心を持てるようになった。
のらいつまでも子供だった私が、母親になるという心構えができた。
ゆのみ思い通りにいかない事は必ずある。願っても願っても叶わないこともある事がわかった。それでもずっと支えて一緒に前をむいて歩いてくれた旦那様との絆は一層強まったと思います。
ぷぷもも不妊治療がとても辛いものだと分かり、同じように苦しんでいる人の気持ちが不妊治療をしたことがない人よりは分かるような気がします。 それから、最初は生理がくるたびに泣いて落ちこんでいたけれども、こんなことでは赤ちゃんはきてくれないと思い、「もう絶対泣かない。次泣くときは赤ちゃんが生まれたときだ」と決心しました。精神的に強くなったと思います。
ラスカル生命の尊さ、人間として生まれてくることの尊さを、感じ取ることができました。
ひいらぎ妊娠って奇跡の連続なんだな…と。最初の妊娠は流産だったため余計にそう感じます。
ルウ命の尊さ、妊娠がいかに奇跡的なことかと実感しました。
かよ赤ちゃんを授かるということが、どんなに奇跡的なことなのかが痛いほど分かりました。 子供を見る目が変わってきました。奇跡の子供だ!と愛おしく感じます。 逆に児童虐待のニュースに心が痛みます。
てへがわら忍耐力がなかったのですが、なかなか授からないことにより忍耐力が付いたと思います。 女性の身体の仕組みや食生活についても勉強することができてよかったです。
プーポン実は子供嫌いでした。今は子供を見るとかわいいと思える事もふえましたし、 子供産んだ人を尊敬できるようになりました。
ミーいのちの大切さ、いま生きていることへの感謝の気持ちを、いままで以上に深く感じるようになりました。
さち人それぞれに事情があって悩みもあり、辛い経験をしているんだと分かりました。軽はずみな言動はいけないと、人に対しての思いやりが以前より深まったと思います。
めぐる命の大切さ、妊娠することは本当に奇跡的なことなんだと再確認できました。子供への虐待など悲しいニュースをたくさん聞きますが、今お腹にいる子を必ず幸せにしたいと思います。
すっちー化学流産を経験したことで、色々と気付けたこと。 体験しないとわからない事ってあるんですね。
かーぷぅ不妊期間があって、元々あまり本を読んだりする方ではないのですが、色んな本を読みました。 2回流産してしまったので、「なんで産まれてくれなかったのかな?」とか、命の意味を考えたり。胎児記憶の本を読んだりして生まれなかった赤ちゃんのメッセージを少しでも受け取りたいと思いました。 占いをしてくださる方に相談にも行き、赤ちゃんが生まれなかったことも聞いてみたのですが、答えは私の”未熟さ”でした。 「妊娠出来れば、赤ちゃんが出来ればゴール」と心のどこかで思っていたのかもしれません。産まれたその先の方がもっともっと大切で重要なのに。 簡単に妊娠する友人を嫉んだりすることもありました。でも、そんなお母さんじゃ赤ちゃんは嫌ですよね? 2回の流産と、不妊期間中に出会った本や、アドバイスしてくれる人々によって気づかされることがたくさんありました。 まわりのすべてに感謝して。これから生まれてくれるわが子にも感謝でいっぱいです。お腹に来てくれてありがとうと。 簡単に授かっていたら、こんなに悩んで考えたことはなかったかもしれません。だから私にとっては必要な大切な時間だったのだと思います。 これからも、ずーっとこの気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。
ぴっぐん「子供がいる人の方が偉いのか?」 出来ない事に嘆いてた私に彼が言った言葉です。 子供を授かる事が全てじゃないと気付きました。これから夫と小さな命と三人で生きていくのにこの不妊期間は必要なハードルだったんじゃないかと思います。これから沢山乗り越えなければならない事があると思うのでそれに負けない小さな自信をつけてくれたんだと感じてます。

File1File2File3File45File6

\ Pic Up /