←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
妊娠を望んでから半年~2年あたりの人が当サイト利用率が多いようです。 このアンケートでは3番目の項目「半年~1年」の半年区切りに対して、次の期間を「1年~2年」と1年区切りにしたため、この部分に回答が集まったことも考えられます。しかしいずれにしてもこのあたりに票が集中していて、それを前後にして人数は少なくなっています。(3年以上は複数年のため票が多い)
不妊症とは妊娠を希望してから2年以上経っているにもかかわらず、赤ちゃんを授かれない状態を言います。不妊症の原因は女性が5割、男性が3割、両方に原因がある、あるいは原因不明の場合が2割程度と考えられています。
しかしこのアンケートからは、かなり多くの方がそれ以前から悩まれていることが分かります。「簡単に赤ちゃんを授かれる」と考えている人が多く、「いざ」となってみるとなかなか妊娠できないことに焦りを感じてしまっているようです。
1周期における妊娠の確率は、何も原因がないカップルでさえ20~30%と考えられ、妊娠の望んでから授かるまでの平均期間は半年程度だと言われています。しかし実際にはタイミングが合わせられなかったり、予想排卵日がズレていたりして、毎周期に妊娠を期待することが難しい場合もあるようです。
このアンケートでは、不妊症と定義される「2年~3年」と「3年以上」を足した方の割合は約30%となっています。現在、不妊症の割合は夫婦10組に1組と言われていますが、「妊娠を望んでいる方限定」というこのアンケートでは、10組に3組程度という結果となっています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?