e-妊娠top データ館マップ 妊娠したいデータ 不妊治療を始めるか悩んでいる人に(File.2)

不妊治療を始めるか悩んでいる人に(File.2)

指を掴む赤ちゃん
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

HirO一人で悩み過ぎると、ネット検索でもいい情報より悪い情報が頭に残ったりしてしまうので、専門家に診てもらうと少し不安が和らいでいいと思います。 また、少しずつでも前に進んでいるように感じられます。 ただ、私のように期待し過ぎてもダメです。(~_~;)風邪引いたから病院に行って、薬もらったら、一週間で回復!というようなものではないので、出来にくい理由を探りながら、赤ちゃんに少しずつ近づいているようなイメージで! 病院選びのポイントは、婦人科オンリーの病院がいいと思います。 以前、産婦人科で婦人科検診してもらってましたが、待合室で妊婦に囲まれていると、どんどん性格悪くなるし、落ち込んでいきます。
思い立ったら吉日、私は周りからのそれと無いプレッシャーに天邪鬼になっていました。 でも自分自身、やはり子供がほしいと思うなら、なかなか授かれないと思うなら行って見てください。 ただ、不妊治療に翻弄されて、自分を追い詰めたりはしないように。
ゆうたん不妊治療は特別な事ではありません。 出産を目的に産婦人科に行くように妊娠する目的で不妊(未妊)病院に行く。 それだけの事です。 怖いことも後ろめたい事もありませんよ。 あなたと同じように妊娠したいと前向きに頑張っている人達と出会える場所です。
kuri私は不妊治療をはじめるとすぐに妊娠できると思っていたのですが、なかなか授かりません。検査をするにも二~三ヶ月ほどかかります。 ただ待っていても授からないのなら、積極的にチャレンジしていかないと赤ちゃんはやってきてくれません(泣)女の人はどうしても年齢が関係しますしね。。不妊治療はいきなり高度な治療からはじまるのではないので、気軽に不妊原因はないかなど検査しに行くということからはじめるといいのではないかと思います。
病院に通い始めてから精神的に楽になりました。何か自分に原因があるんじゃないのか?なんで出来ないんだろう?ってずっと考えているよりも病院に行ってきちんと診察してもらったほうが安心だと思います。いざ病院にいってみるとそんなに抵抗はなかったですよ。同年齢の患者さんもたくさん居ますし、みんな頑張ってるんだなぁと思うと励みになりました。
ドリーなかなか妊娠しないと悩んでいるよりも専門医にしっかりと診て頂き、最善の方法をとって行かれた方が良いと思います。クリニックにはたくさんの女性が来られています。お話をすることはないにしても、こんなにもたくさんの方が不妊で悩んでおられるんだ・・・と思うと自分だけではないと励まされますよ。
りりこまだ早いのかな…と思いつつ妊娠待ち1年3ヵ月で通院を始めました。 なかなかできない自分たちに焦り、毎週期リセットするたびにイライラ、泣いてしまうことも多くなっていましたが、通院を始めて不妊原因の有無をひとつずつ知っていくことで、肩の力が抜けていき、だんだんとリラックスして過ごせるようになりました。 結果として一通りの検査では原因が見つかりませんでしたが、「原因がない」「見えない原因がある」のどちらかだとわかっただけでも通院してよかったと思います。 また、「見えない原因」も高度治療により原因が見えてくることもあると知り、ステップアップにも悩むことはありませんでした。 通院を始めるまでは、治療をすることへの抵抗や不安がありましたが、早めに決断して通院したことは本当によかったと思っています。 経済面、仕事との両立など通院が容易ではない方もあると思いますが、ずっと通い続けないといけないわけではありません。まずは一通りの検査だけでもいいと思います。ぜひチャレンジしてください!
けろみ本当に最初は、不妊という言葉に抵抗があり、年齢も年齢で、まず親に孫を抱かせてあげたいという気持ちが大きくなり、検査だけは受けようと思い病院に行きました。で、もう37歳になっていた為、治療もしていきましょうということになったのですが、自分から進んでではなかったので半年で一旦中止。自然で頑張ったが半年経っても妊娠出来ず、年齢も年齢なので真剣に取り組もうと決意。治療再開しました。やはりそれまでは出来たら出来たでいいと思っていましたが、自ら決意したときは、本当に自分達の赤ちゃんが授かってほしいと思ったので、周りから見ても前と今とでは顔が違うと言われるぐらい、今は生き生きしているようです。なので、ご自身が治療を始めてみようと思った時がチャンスですので、あまり周りの言葉に振り回されない方がいいと思います。私のように年齢が関係してくると、やはり早いほうが良いと思いますが、実際、私が最初に検査をした時点で夫婦共々何も問題は無かったのですが、治療をステップアップしていくごとに、子宮内膜ポリープが出来たりして、肝心の赤ちゃんは出来ず泣いたりもしましたが、赤ちゃんが授かるなら注射を毎日するのも痛いなんていってられない!!と気持ちも強くなっていき、そして三ヶ月間、ずっと高温期が8日間で終わりそれでやっと妊娠出来ない原因がわかりました。不妊治療は長期間と聞いてましたが、こういう事も含まれるのかなと思うと、まあ、出来たら早く治療を始めた方が良いですね。担当医も最初、早く治療を始めた方が良いといっていた意味が解ったような気がします。
ラッピィ自分の体の事を知る意味でも、受ける価値はあります。 勇気を出して、一歩前へ踏み出して見て下さい。
aloha思いきって、病院へ行くことです。評判とかよくわからないけど、その道の専門のお医者さんであることには間違いないのですから。病院選びに迷ったら、通いやすい病院にすることです。わたしもそう言ってもらい、決心がつきましたから。
SUNNYもっと早く不妊専門の病院に通っていれば良かったと思います。 3年近く、生理が来てしまう度、悩んで落ち込んで不安にかられていましたが、転院してよかったです。
えみ22で結婚し半年後に妊娠を望んで、妊娠出来ず4周期目に受診しました。ホルモン値に問題があり漢方やホルモン剤を飲んでます。問題が見つかり落ち込みましたが早く行って良かったです。1か月でも2か月でも治療は早いほうがイイと思います。
あいす頑張りましょう
mamama結婚して2年して婦人科に行くようになりました。治療を始めて8年目、現在3つ目の病院です。初めての不妊治療専門クリニックで、不妊の原因が特定されました。8年間を返せと言いたいです。病院選びは大切です。そして、生理や基礎体温がおかしいと思ったら、子供が欲しいと思ったらいい病院に行くことをお勧めします。
ジョージ後悔しないように やれる時にやる!
なかなかゴールが見えないことで不安になることもあると思います。 自分なりに区切りやお休み期間など息抜きできるような瞬間を 意識的につくることが必要だと思います。
うさだるま30歳すぎて子供が欲しいと思ったら、まず検査に行くべきだと思います。健康だと思っても、意外と自覚症状のない病気などが早期に発見されたりするので、結果として妊娠する近道になります。私自身、病院行くのがもっと早ければよかったなーっと何度も思いました。
もはるはじめは抵抗があるかもしれませんが、もしかしたら妊娠への近道になるかもしれません。一緒にがんばりましょう。
ちぃちぃ子供が欲しいと思った時にすぐに妊娠すると思ってました。タイミング療法を続けていたけど、毎月生理が来る度に撃沈してました。今は不妊治療の専門医に通っています。 体外受精のほうが良いと言われ、昨日採卵しました。今は胚移植のタイミングを待っている状態です。1度で成功するとは思ってないけど、期待している気持ちもあります。もう少し早く治療を始めていればと後悔してます。治療費もかなりの額になりそうです。いろいろ不安はあるけど、今度こそ妊娠する!と信じたいです。
☆りらら☆赤ちゃんが欲しいけどなかなかできない(1年くらい)・・・そう思ってから病院にいきましたが、もっと早く行っても良かったと思います。世の中にはすぐに妊娠できる人も多いけど、同じくらい不妊に悩む人も多いと思います。 自分だけじゃなくて頑張っている人はたくさんいると思えば心強いです。
うらんなんで悩むの?検査すればその悩みは消えるよ?検査結果に何もなきゃ悩みは安心感になるよ。何かあれば治療で前に進められる。早ければ早いほどいいよ。悩んで足踏みするよりも、一歩足を前に出して!
はせよう一人だけじゃないという気持ちと、子供が欲しいという強い気持ちで、一緒に頑張っていきましょう。
moco原因がはっきりすれば治療することができます。治療に時間がかかることを考えれば検査してみるべきです。
かぶちょ赤ちゃんが授かりたい。でもなかなか赤ちゃんが来てくれない。 でもまだ不妊治療は…って方、悩んでいるなら、まず婦人科でホルモン値等の検査だけでも受けてみてはどうでしょう。
ぞい通院の回数が多く、状態を見て通院日が決まるので仕事ができない
えもん行こうかなと思ったタイミングで、行っておいた方がいいと思います。私も今回の周期から通いはじめました。ちょうど、仕事を辞めたとこだったので。。。一つ難点なのは、身体の周期に合わせて通うので、時間に余裕がないと通えないかも、と思います。そのあたりは、場所や診察時間等、自分にあったとこを見つけた方がいいですね、、、、
わか30歳を超えてから妊娠を望まれるなら、まず専門の病院で検査だけでも してもらうことをおすすめします また治療を始めるなら、医療保険へ加入するかを先に考えましょう 治療をスタートしてからだと、婦人科系は不担保になる確率が高いです
木の葉頭で考えるより、行動した方がよい事もあると思いますよ。
ともころりん私はまだ本格的にベビ待ちして7カ月位ですが、なぜ妊娠できないんだろうという気持ちで過ごすより、きちんと検査して、原因がなければそれはそれで安心してストレス軽減にもなるし、原因があれば治療していったほうが方向が見えて、前向きになれると思います。私はフルで正社員で働いてますが、1カ月でほとんどの検査を終えることができました。迷っていたら、始めてみてください!

File12File3File4File5File6File7File8File9File10

\ Pic Up /