ぷぷ | つわりがなく、これといった不調はないまま臨月を迎えました。今は無痛分娩を選択したので、精神的に楽です。あとは母子ともに健康に出産を終えるのを祈るばかりです。 |
---|---|
ゆり | 高年出産といわれる年齢ですが、トラブルとは無縁の妊娠生活でした。何回か旅行して夫との時間を楽しむことができたのが何よりです。 |
さや | 36週6日です。 想定外妊娠で色々手続きがたくさんあり大変だったことが印象に残ってます。 最初は本当に赤ちゃんが?と信じられませんでした まだお腹も膨らまず妊婦の自覚少なかった18週頃 寝る前にお腹の中でトゥルリンみたいな感覚がありました。 胎動初期はちいさい魚が泳いだような感じでした。 それからだんだんとお腹が大きくなりはじめたのを覚えています。 |
えりまる | 37w2d。今日の定期検診では「子宮口は全く開いていません」と医師から言わたので出産はまだ少し先になるのかな。早く会いたいけれど、未体験の陣痛にきちんと気づいて正しいタイミングで病院に連絡できるか、痛みに耐えられるか、など不安もあります。無事に出産できるようイメトレをしています。元気な赤ちゃんに早く会いたいな。 |
ちゃっきー | はじめての妊娠でドキドキでしたが、 周りの協力のおかげもあって、 問題もなく産休に入るまでしっかり働けたし、 赤ちゃんと自分を褒めてあげたいです! このサイトでいろいろ情報が見れて安心できました! |
ひ。 | ストレスを感じやすく自分でもわかるくらいヒステリックになったり情緒不安定になったり旦那にいろいろ迷惑かけてきたけど それも支えあってちょっと高い山乗り越えて来たから 出産育児も頑張ろうって思える。 なにせこんなホルモンに敏感な私を支えてくれた大切な人とのたからものだから。 |
dondon | 臨月に入って好きなものを食べに行ったり、子連れじゃ行けないようなお店に行ったりと充実していたのですが、38wくらいから一気にマイナートラブルが押し寄せて外出もままならなくなりました!なので、やりたい事がある人は、余裕をもって計画しておくことをお勧めします★ |
かさ | とにかくつらかった。嬉しいけどつらかった! |
さき | 半分近く病院のベッドて過ごしていました。 |
Momo | こんなに大変とは思わなかった。本当に元気なのは安定期の二ヶ月間だけだった。 無事に産まれてくるか毎日心配。 |
ごま | 常に不安だった気がします。 特に初期~中期は検診が月1回しかないのが 不安でした。 後期は後期で、無事産んであげられるか 不安です。 |
モル | 後期で妊娠糖尿病になり、食事療法に血糖値測定、インシュリン投与など、本当に大変でした |
あかね | これまでの人生で最も幸せな10ヶ月でした! |
えり | 欲しくて欲しくてやっと授かった我が子だから、妊娠生活は幸せな気持ちでいっぱいでした。 お産が終わるまではまだまだ気が気じゃないけど、お腹の中の赤ちゃんに会えるのが楽しみです。無事に出産出来ます様に…そしてこれから愛情いっぱいに育てていけます様に。 |
yukororin | 妊娠中の方が仕事が上手く行った。赤ちゃんがいるからがんばれたのかも! |
おりえ | 順調だった分、つわりと体重増加が際立って辛かった。 特に体重はこんなに身になるのかと悲しくなるくらい。 生まれるまでストレスがもう少し続きそう。 生んだら食べたい物リストを作って励みに頑張ろうと思う。 |
しまこ | 産休まで仕事で忙しくしており、正直自分の体や赤ちゃんのことを忘れている時間がありました。反省しつつ、でも気にしすぎもよくなかったかも?とも思います。ネット情報をうのみにしてると神経質になりすぎちゃうかも。 |
ナツ | 切迫早産で2週間入院しました。その他にも初期のつわりやだるさ、情緒不安定になったり、出血したりと不安が多い妊娠生活だったなと思います。でもその分夫と2人でお腹を触って話しかける時間、ポコッとかわいい胎動、たくさんの幸せと感動をもらいました。充実していました! |
めけ | 前の子を稽留流産しているので、今の子の妊娠発覚時からドキドキでした。初診で胎嚢が見えず不安になり、初期には胎嚢内に出血が見られ切迫流産で自宅安静。中期までは仕事も家事も普通にしていたら今度は切迫早産で入院。里帰りも予定より早め、正期産間近になって羊水の量が少なめと言われています。とにかく産まれる前から心配させてくれる子です。でも、長い長いと思っていた妊娠期間も、あと少しで終わってしまうと思うと寂しい。妊娠して夫や家族との繋がりも深まった気がするし、周りの人の優しさにたくさん触れることができて、総じていい妊娠期間だったと思います。あと長くても三週間、出産に備えてできることをしていきたいと思います。 |
さきわた | エコー写真アルバムづくり、赤ちゃんのための編み物、マタニティフォト、旅行、ディナー…はじめての妊娠で、つらかったつわりが終わってからできるだけ楽しもうと色々しました! |
のの | 旦那との喧嘩が絶えない妊娠期間だった。 妊娠中ってもっと楽しめるものだと思ってたから辛かった。 |
エリカ | 1人目の妊婦生活と違って、マイナートラブルの多い10ヶ月でしたね。 ただ上の子が色々と助けたり、気遣ってくれて嬉しかったなぁ。 弟ができることでのお姉ちゃんの成長を見れて嬉しかったです。 |
りんりんとくるくる | 上の子の時に切迫早産や逆子、緊急手術やらでトラブル続きでした。今回は常に安静を心掛けて、なんとか予定手術日まで入院せずにもちそうで本当に良かったです。今まだ赤ちゃんは2400g程度ですが、身体がキツくてもうマタライフはたくさん!と思いますが、私自身3900gで生 |
Rくん | 無力症で縫縮術をして、ずっと絶対安静の中過ごしてきました。ですがもうすぐ出産の予定です! |
こま | はじめてだし、40オーバーの高齢ということもあり、心配はいつもありました。 でも、ありがたいことに今のところトラブルもなく、出産が近づいてきました。 あとは無事にベビーに会えることを祈るのみです |
くっきー | つわりがひどく、水分しか取れなかったので、真夏に体重が-8kgになり、臨月の今も妊娠前-2.5kgです。その為、体重管理の心配はありませんでしたが、持病があるので妊娠中期以降は頓服しながらの妊娠生活でした。人よりお腹が張りやすく疲れやすかったり、全身に発疹がでて皮膚科へかかったり、50gGCT検査にひっかかったりで、それなりに大変でした。 もうすぐ正産期ですが、胎動が少しおさまるどころか、毎日元気に激しく動いています。今は、残りわずかのマタニティライフを満喫したいと思います。 |
めい | 時間があったので、いろいろと準備ができてよかった。 特に、両親学級で、ママ友をつくれたことがよかった。 |
ファーファ | 小さい体に双子を妊娠してシロッカーをしたり、体が重くて早々に仕事を退職したりと予定外のことがあったけど、幸いに双子は標準より大きく成長して臨月を迎えることができました。切迫早産からの管理入院をしています。胃が圧迫され逆流性食道炎や吐き気、体の強いむくみとまだまだトラブルはついてまわっているけど、もうすぐ我が子たちに会えるのが本当に楽しみです。 |
ぽこた | 妊娠糖尿病だったのでインスリン注射や食事制限(糖質制限・カロリー制限)がキツかったです(´・ω・`)本当は個人病院でアットホームに産みたかったのですが、総合病院での出産となりました…。それでも我が子の為なのでがんばって出産に臨みたいです♪ |
aqua | なんだかんだであっという間だった。色んな想像してたけど、意外と楽しめた。初期だろうが後期だろうが不安は消えないこともわかった。 |
ぴぃ | 悪阻で入院したり切迫早産になったりしたけどぶじ38週まできた! 胎動やしゃっくりが感じられなくなるのはさみしい気もするけど、出産して思い切り走りたい(笑)落ち着いて出産を待ちたいです。 |
yuliii | 産休なるまでは、働くつもりだったのに、 つわりが 長く、水分も取れない程 きつくなって 安定期まで入院。 落ち着いて、職場復帰しようとしたら 切迫早産で 入院。ほぼベットの上での生活でしたが、 なんだかんだ36wなった今まで お腹の中で 元気に 成長してくれました! 先生から、もう大丈夫。との言葉を いただけたので、後は 会える日を 待つのみです(*゚▽゚*) |
マニラ | 海外転勤のため家族友人とも離れての初出産で不安もありましたが、検診は毎回夫に通訳をかねて付き添ってもらえ、誰もいない分2人で勉強してたくさん話し合ったおかげで、夫婦で一つに親になる準備ができて良かったと思ってます。 あとは、産む! |
ひろみ358 | 二度の流産後の妊娠。発覚と同時に仕事は辞め、お腹の子を想う毎日でした。 自分の体の変化、心の状態としっかり向き合うことが出来ました。 協力してくれたパートナー、家族、友人、職場、とにかく沢山の方への感謝でいっぱいです。あとは、その日を待つだけです。 |
あままま | 一人目より、今回の二人目妊娠中の方がつわりもきつく、休みたいときに休めず、辛かったな…。 |
もち | 不安だらけでしたが、日々新しい感情や体の変化を感じる、とても不思議な期間でした。 |
ぱてりん | 今日で36週臨月を迎えました!! 2年半のTGP生活を経験し、やっと授かった生命。 初期には出血し、前置胎盤と診断され1ヶ月半の休職&絶対安静の日々。本当に辛かったけれど授かった生命の為、耐える事は簡単でした。 その後は、34週まで赤ちゃんの成長が週数平均に追いつけず、毎回先生からは総合病院への転院を示唆されていました。 何かと不安な日々を送っていましたが、最終的には赤ちゃんの成長も追いつき無事臨月を迎える事が出来ました。 あとは、母子ともに健康に出産を終える事が出来たらと日々願っています(。>∀<。) |
45 | 一心同体でいられたこと、すごく愛おしくて幸せだった。 |
Muriel | 第一子のときと比べて出血トラブルや張お腹の張り等のトラブルは多かったけど、夫婦だけじゃなく上の子も一緒になって3人で赤ちゃんを迎え入れる準備が楽しんで出来たことを嬉しく思います。 |
いべり | 初期は切迫流産。 後期は切迫早産で3週間の入院(-。-; よく頑張ったとおもう。 |
よこ | 前置胎盤といわれ、不安も多かったが、自然分娩でいけそうなので一安心。あとはタイミングを待つだけです! |
チビ姫 | 体外受精で妊娠。つわりもわりと軽いほうだったが匂いに敏感になる。 初期より体重増加激しく中期~後期にかけなんとか抑えつつ現在+11キロ…。 恥骨痛に悩まされ始める。 |
ゆ | 前期つわりから後期つわりまで。ものすごい辛いわけじゃないけど、ずっとどっかしらが不調だった。いまもまだつらいので長く感じる!! |
なお | あっという間にここまで来たような。でも最近になりツワリとホルモンバランスのせいか不安になり夜も寝付けない日々。。。 |
くまくま | 34週まで働いていましたが、職場には女性が多くて親切にしていただきました。管理職見習いのような立場だったので、残業もいっぱいありましたが、つわりのピークであまりにしんどい時は帰らせてもらっていました。病気でもないのに早退したり残業しないのは悪いかなぁ・・・という気持ちは強かったですが、そんなことより健康第一です! そういえば、周りの出産経験者からのアドバイスはあまり身にならないなぁと思った事があります。私の場合は、友達に出産した事のある子はいないので、主に親戚なのですが、一昔も二昔も前に産んだ世代なので、今とは全くその当時の常識が違います。重いもの持つなとか、あんまり動くなとか、いろいろ言われてしまいます。ありがたい事なんですけど、何の根拠もない事を言われると、つい疑問が。今の時代に合った正しい知識を自分で調べるべきだと思いました。わたしは何も勉強しなかったので、運動不足や塩分の採りすぎに困ることになってしまいました。でも何とかなるモンです!元気な赤ちゃんうみましょう♪ |
amu | 特にトラブルも無かったので、旅行に行ったり好きなことをして過ごせた |
あくり | 初期は切迫流産や、絨毛膜化血腫で自宅安静になりました。 悪阻もひどくては本当にきつかったぁ。 でも、何とか乗り越え、今日から10ヶ月突入! 安定期から、今のところ順調です。 計画帝王切開は決まってるので、それまではお腹の中にいてほしい。 と思う反面、早く会いたいけど、けどやっぱり一心同体の今がなくなるのは少し寂しいなぁ。 |
ゆたんこ | 後期になって、体重管理が難しくなりました。途中までは順調だったのに。。。また、血圧がここ最近高くなってきて、かなり不安。血圧を下げるための食べ物探しに余念がありません。 |
tuyu | ツワリ以後は、のんびり満喫した! ツワリで甘えグセがついた私をずっとサポートしてくれた夫にも本当に感謝^^ 偶然にも周りの友達も妊娠ラッシュ+母親学級で楽しい仲間もできて、それもすごく心強かった。 |
チルちゃん | 3人目です 2人目は、切迫早産で大変だったので、今回は子宮頚管縫宿術を受けました。 「安静」という文字が横切る中、家族旅行にも行けたし、年末年始の行事も無事に全部こなせました。 楽しい妊娠生活でした。 おそらく人生最後の妊娠生活ですが、残りも楽しみたいと思っています。 抜糸はまだですが、まだ小さめな赤ちゃんなので、37週に入ったら抜糸して、お産に挑みたいと思ってます |
ao | 初めての出産でわからないことだらけだけど、その時期その時期のことを学びながらだんだん母親になっていく実感がわいてきた。 |
ルーコ | 明日予定日です。が、昨日の健診でまだ先になりそう…9ヶ月に突入した途端、子宮底が週数より下がってきていると診断され、自宅安静。今回は子宮頚管も縛っており前回の入院生活と違って『動ける』と思っていたのですが、安心し切って居るうちに安静指示で動けなくなり、結局約束事もキャンセルしました。思い立ったが吉日!早目に予定は消化しておくんでした… |
ドイリー | 長いと思っていたけどあっという間。育児中のほうがもっと大変なんでしょうね!でも生まれた子が大きくなるのが楽しみ! |
れいん | 体重増加がすごくてほんと大変だった(´・ω・`) でも、旦那と2人ってのも最後だからって、 いろんなところに旅行に行って、ほんと たくさんの思い出作れた★ お腹の中の赤ちゃんに はやく会いたいなあ?? |
きょんこ | マタニティスイミングに通ったり、友達とランチをしたり、安定期以降はまずまず楽しめた☆食事面では反省もあるが、良い妊娠生活を送れたかなと思う。なにより、夫婦仲良くいられたのが良かった♪ |
karin | 不育症により妊娠判明後すぐ1か月入院して24時間点滴、後期は切迫早産になるかもと自宅安静。入院は免れたものの…。安定期のほんの少しの間だけは楽しく過ごせました。後期に入って体のあちこちがボロボロです。 |
ゆな | つわりが、結局、最期まであって、辛い辛い妊娠生活でした。 |
ひよこ | 高齢出産の域で、いろんな事がありました。 若さには勝てないなと、つくづく痛感しました。 |
もみ | 私が妊娠生活を振り返り思うのは、ネットの情報や周りの経産婦の話を聞きながらも、やっぱり一人一人違うものだから人と比べず自分の心地良さを最優先に過ごすのが一番だなと思います。初めての妊娠でしたが、辛かったとか楽しかった等はさて置き、何事も無く親子共、ここまで無事に過ごさせてもらえた事にひたすら感謝だなと思います。 |
ちーさん | つわりもなく、食事も特に制限せずに体重は7kg増ですごく楽な妊娠生活でした! 不妊治療をしてやっと来てくれたベビちゃん、すごくママ想いの良い子だなと思います。 すでに親バカですね(笑) 出産はベビちゃんとの初めての共同作業。 頑張りたいと思います。 |
まり | 妊娠糖尿病と診断を受け、ストレス溜めまくりのマタニティライフでした。 なんとか食事制限だけでここまでこれて、本当にホッとしてます。 |
ポニョママ | 初めての妊婦生活、臨月になってから色々なカラダの不調があったものの、それまでは快適に過ごせて思った以上に楽しめた!!ただ、ここまで体重管理に苦労するとは知りませんでした。産休に入ったらランチやスイーツ食べ歩き!の夢は叶わず。。。f^_^;) |
k | つわりがひどかったり、お腹が張って早産になりかかったり…いろいろありました。でも、夫はじめ周囲の方々の優しさをこんなに感じられる時期はなかったような気がします。これから子どもが生まれて、更にお世話になることも多いかと思いますが、頑張っていこうと思います。 |
まの | 今日で40週目に突入…。 早く産みたい反面、2歳2ヶ月の上娘とのベッタリ生活をもう少し続けたいような複雑な気分。 |
なな | 身体がどんどん準備をしているのが分かります。大きなお腹を触って、動くベビさんとももうすぐお別れ(?)なのか、ようやく対面!なのか。 でも楽しみな反面やっぱり淋しいです… 本当に充実して、いろんなことを一緒にやったマタニティライフでした。 ありがとう! これからもよろしくね? |
ちびたん | 妊娠するまでは長かったが、妊娠期間はあっという間だった! |
ポール | つわりがひどかったり、精神的に不安定になることも多かったけど…つわりがおさまってからは仕事にも復帰できたし、産前休暇中は料理を楽しんだり、おくるみを手編みで作ったりと充実して過ごすことができた。 |
みい | 二人目だったので一人目にはない気持ちの余裕があった。 一人目のときのあれしておけば・・・!というのをできてよかった。 上の子がとても頼りになった。すごく助けられた。ありがとう。パパもね。 |
もろっこ | 二人目の妊娠。やっぱりしんどかった。上の子は1歳~2歳になっていく段階でイヤイヤ期と言われる自己主張も激しくなっていって、成長とは思いながらも体力的にしんどかった。仕事も後任が見つかり次第辞めるつもりで4月から募集したのに産休に入る10月になっても見つかってなかったからどんだけ人気のない職場か…と思ったし、もう2度と子育て中は働かないって思ったね。子育てしながらの女が働きやすいようには日本はまだまだなってないんやなって痛感したわ。 |
たま | 上の子がまだ1歳なので、そちらばかり気にかけてしまい、お腹の子のことを顧みることが少なかった。もうちょっと気にかけてあげたかった。 |
まっきんろーる | 安定期に入るまでは不安で不安で仕方なく、更に胎動を感じるまでも心配でそれからは幸せでいっぱい。 早く出てきてほしい反面、無事生まれてくるか、ちゃんと育てられるか等 不安もあったりして不安と期待でいっぱいだけど、 女性に生まれてよかったって改めて思ってます。 |
よった | トラブルは色々あったが、ダンナさんに支えられながら、臨月までくることができました。 あと少し、赤ちゃんとの一体化を楽しみたいと思います。 |
さら | 出産したらしばらくお預けになる温泉旅行や外食をたくさんして旦那と2人の時間を楽しんだ! 他にもマタニティアクアで体重管理し、そこでママ友できたし、お料理教室に通ったりベビー服もたくさん作って本当に充実してた☆ |
はま | 特に大きなトラブルもなく、体重も36週でプラス5.7キロ!優良妊婦だなぁと自画自賛してます。 たくさんの親切な方にも遭遇してありがたいと感じることがたくさんありました。 お腹のべびちゃんを抱っこするのが待ちきれない! |
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ