年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊治療の費用はかなりややこしくなっています。それは同じ検査でも保険が適用されたりされなかったり、また回数(例えば4回目からは保険適用外など)によっては保険が適用されなかったりするからです。
基本的には何かの検査を受けると保険適用外のことが多く、費用がかさむことになります。とくに血液検査はかなり高額になることがあります。当サイトでもっとも重要だと考える子宮卵管造影は5000円前後、男性不妊の検査は1500円程度が目安のようです。
通常1回の診察で卵胞をチェックしてもらう場合、3000~5000円あたりが相場のようです。排卵誘発剤は飲むタイプで1周期に500~1000円あたり。注射(HMG、HCG)で1000~3000円あたりでしょう。
不妊治療の通院は1ヶ月に何回くらい?の結果と総合して考えてみると、やはり1回の診察でかかるお金は、4000円前後が平均と言えそうです。ただし不妊治療の費用は病院によってかなりのバラつきがありますので、一概にはこの金額が当てはまらないことがあるでしょう。
参考までに人工授精の金額は、12000円~17000円と答えた方の回答が1番多くなっています。体外受精の金額にはバラつきがありますが、40~50万円と答えた方の回答が1番多くなっています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」