初診はなにも見えず2回目にして12.2mmになってました★ めちゃ嬉しかった^ ^次二週間後に心拍確認! 無事生まれてきますように!
この写真をいただく診察の前日、思いっきり腰から転んでしまい 不安で不安で半泣きで病院に駆け込みました。 赤ちゃんは無事とのことで、10.9mmの胎嚢が確認できました。 私は中隔子宮という子宮奇形なのですが(胎嚢すぐ左の黒い部分が子宮の真ん中にある壁) 1人目は右の部屋でしたが、今回の赤ちゃんは左の部屋にいるそうです。
念のため、安静にという指示が出ました。 1人目の妊娠まで8年かかり、2人目は諦めかけていたのですが 来てくれました。 お姉ちゃんのお世話で、なかなか安静にするのが難しいですが、 できるだけ言い聞かせて2週間後の検診まで過ごしたいと思います。
胎嚢の大きさは10.4mmで正常の大きさでした。一安心。次は、6w5dに心拍の確認にいってきます。赤ちゃんがすくすく大きく育っていますように。赤ちゃんを信じます!
今日行ってきて胎嚢確認出来ました。
2週間後に心拍の確認です!
ドキドキしてまってました。
ベビちゃん。いますねーと言われたときは
病院くるまでドキドキだったのでほっとした気持ちで手が汗だくでした。
まだ心拍は確認できていない状態です。 胎嚢は8.9mm(真ん中の+‥+で測られているもの)でそのわきに2つほど出血の跡があります。 出血が体外に出てきたらすぐに病院に来るように言われました。 幸い現在6W0Dですが出血はありません。
7.3mmです。胎嚢確認できました!
次回は2週間後。心拍確認できるか心配ですが楽しみです。
不妊治療3年。
顕微授精で妊娠しました。
2回流産経験があり、
毎日喜びと不安でいっぱいです。
GS5.3㎜
2週間後の検診が待ち遠しいです。
長い不妊治療で諦めかけていたところの妊娠。 血液検査で妊娠がわかってから1週間、気が気でなかったですが、立派な胎嚢を見て、ここに子供がいるんだと本当に感動しました。
※このときの胎嚢6.2mm
さぁ、見えるかな~…あ!子宮にいるいる!見てみ?って先生に言われた時は感動…。 今現在は悪阻なく食欲旺盛ですが、疲れやすい!すぐ横になりたくなるし寝ちゃう。。