健康的な髪を目指すために食べておきたい食品、どんな栄養成分が髪や頭皮に影響するのかわかりやすく説明します。ここで紹介する食品はどれもヘルシーなので、妊娠中の健康維持にも役立ちます。
髪を健康にしたいと思ったら、髪を構成している主成分をすることが大切です。髪の主成分を優先的に摂取して、不足しないように心掛けましょう。
髪の主成分はタンパク質とケラチンです。ケラチンとひとことで言っても、18種類ものアミノ酸で構成されています。なかでも重要視したいのはシスチンとメチオニンです。
シスチンは育毛面でも重要な成分だと考えられています。ケラチンから作られたり、メチオニンから作られているのでメチオニンとセットで存在することが健康的です。
タンパク質はキューティクルを作ります。キューティクルは何層にもなって強化されていますが、タンパク質が不足すれば弱くなります。
納豆にはタンパク質や亜鉛、ビタミンBが豊富に含まれています。タンパク質は髪そのものを作るために必要です。
亜鉛は摂取したタンパク質を利用するときに必要です。納豆なら両方が摂取できるので理想的です。
タンパク質を有効につかうために亜鉛が必要なので、亜鉛が不足すると髪が抜けやすくなります。
納豆なら手軽に食べることができるし、誰でも手に入ります。カロリーも低いので妊娠中の体重管理にも活用できます。
よく「わかめを食べると髪に良い」と言われていますが、実際にどんな効能があるのか知らない人もいるようです。わかめを食べたから髪が生えるわけではありません。
わかめは甲状腺ホルモンの主原料となるヨウ素を多く含むので、甲状腺の働きを活発にします。甲状腺は体の新陳代謝をよくして成長を促します。そんなところから、「髪も生える」という説が出たのかもしれません。
ただ、たしかに髪にも良い影響を与えます。わかめには良質なミネラルが沢山含まれているのです。具体的にはカルシウム・マグネシウム・リン・ナトリウム・カリウム・亜鉛などです。
女性はミネラルが不足すると、ストレスが続いてイライラしたり、不眠症になりやすいと言われています。そんな髪によくない症状が出ないためにも、ミネラルを摂取することが大切です。
鶏肉にはコラーゲンが沢山含まれています。コラーゲンは髪に必要なタンパク質の一種です。
しかも低脂肪なのが女性にとって嬉しいところです。貧血防止も期待できるので妊娠中の栄養摂取にもおすすめです。
コラーゲンは、頭皮の乾燥を防いで皮脂を分泌させます。髪だけではなく肌の乾燥も予防するので、摂取すると肌全体の調子がよくなります。
他にも髪にコシやハリができて、全体的に髪が太く丈夫になる人が多いようです。特に髪が乾燥してパサパサになっているときは鶏肉がおすすめです。
鮮やかな色の緑黄色野菜は、抗酸化作用のあるビタミンAを多く含みます。
頭皮の健康を保って、フケや異常を予防してくれます。ビタミンEも体内では生成できないので緑黄色野菜から摂取することをおすすめします。
髪の原料とも言えるタンパク質は体内で分解されて、ビタミンの手助けによって再結合します。タンパク質が活動するために必要なビタミンを緑黄色野菜から摂取すれば、食物繊維など健康に必要な栄養素もとれるのでお得です。
最近は、サプリメントでもビタミン群は人気です。どれだけ体内に必要な栄養成分だということです。
ナッツ類は意外と栄養価が高い食品で、髪ではなく地肌の健康を保ちます。アーモンドはその代表格でビタミンEを多く含み、頭皮の血行をよくします。頭皮の血行がよくなれば、新鮮な栄養成分が血液にのって運ばれます。
クルミはアルファリノレン酸を含み、髪にハリを与えます。多価不飽和脂肪酸といって、私たちが体内で生成できない成分です。血液をサラサラにするので頭皮に順調に栄養成分が運ばれるお手伝いをします。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ