←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
私が受けたのは、卵管通水検査です。造影検査はしていないクリニックでした。
クリニックに不妊治療の通院開始した際の説明で通水検査を知りました。
治療開始したら、まず一通り受ける検査に含まれていて、時期が合えばすぐにでも通水検査する方針のクリニックでした。自分で希望して予約しないと受けられないので、強制ではなかったです。
ネットで色々調べて(造影検査に比べて通水検査の体験談は少なかったですが)人によってはすごく痛いみたいだし出来れば受けたくないなあ…と思っていましたが、一度思い切って予約。
しかし生理周期が安定しないので、検査予定の日に卵子が育っていて出来ず。
その後検査が怖いのと忙しくて受診に行けなくて延ばし延ばしにしていました。
平日の15時までしか通水検査が出来ないクリニックだったのですが、ちょうど職場が異動になり中々平日に休みを取りづらくなるので、思い切って異動直前に休みをとって検査を受けました。
事前にネットで調べすぎて、痛かったらどうしよう!とかなり不安を感じながら検査を受けたのですが、先生はすごくあっさりしてて、とても簡単な検査って感じでした。
水が入ってくるときに「痛たたた」ってつい言ってしまう程度の痛みでした。 体験談に重めの生理痛という表現がよくありますが、まさしくそんな感じです。
「痛いならもうやめましょうねー。水結構入っていったから卵管詰まってないですよー」って言われて、やめたとたん痛くなくなりました。
「なーんだ全然平気だった!」と嬉しくなって、その後買い物して散歩しながらのんびり帰りましたが、検査後1時間くらい経って、だんだん腹痛がひどくなり、歩けないほどになりました。
散歩していた公園のベンチに座って休もうとしたのですが、お尻を付けるとおなかに響いて痛くて、片方のお尻を上げて片手をベンチについて支える…みたいな恰好でしばらく耐えました。
今まで感じたことのない痛みで、検査中に感じた痛みよりずっと痛かったです!
座ってても全然治まらないし、家まであと数百メートルだったのでタクシーを呼ぶにも近すぎる…と思ってヒーヒーフーと呼吸を整えながら何とか歩いて帰りました。
家に帰ってから2時間くらい横になっていたかな。それで段々治まって、夜には痛みはすっかり引いていました。その後痛くなることはなかったです。少し出血しましたが、翌日は止まっていました。
ちなみに抗生物質は出されて内服していましたが、痛み止めは出してくれないクリニックでした。言えばくれたのかもしれないですね。
検査直後に痛くなくても、早めに帰ってください! 歩きすぎたせいかなってすごく後悔しました。
通水検査から2周期目に無事妊娠しました。痛い思いをしたけど通水検査のおかげもあるかもしれないですし、思い切って受けて良かったな~って思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など