乳幼児突然死症候群とは、健康であった乳幼児が何の予兆もなく、突然死んでしまうことです。その原因は不明なことが多いですが、妊娠中に両親が喫煙をしていると乳幼児突然死症候群のリスクが2倍になるという報告があります。
乳幼児突然死症候群は原因が分からないだけに予防が難しいですが、厚生労働省では次にように注意を与えているので引用いたします。
うつぶせに寝かせたときの方が、あおむけ寝の場合に比べてSIDSの発症率が高いということがわかっています。うつぶせ寝がSIDSを引き起こすものではありませんが、医学上の理由でうつぶせ寝をすすめられている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせるようにしましょう。
また、なるべく赤ちゃんを一人にしないことや、寝かせ方に対する配慮をすることは、窒息や誤飲、けがなどの事故を未然に防ぐことになります。
たばこは、SIDS発生の大きな危険因子です。両親が喫煙する場合、両親が喫煙しない場合の約4.7倍もSIDSの発症率が高いという研究結果もあります。妊娠中の喫煙は、おなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなりますし、呼吸中枢にもよくない影響を及ぼします。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙もよくありません。これには身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。
母乳で育てられている赤ちゃんは、人工栄養の赤ちゃんと比較してSIDSが起こりにくいと考えられています。母乳による育児が赤ちゃんにとって最適であることは良く知られています。人工乳がSIDSを引き起こすものではありませんが、できるだけ母乳育児をすすめましょう。
これらのことはいずれもSIDSの直接の原因ではありません。子育てに関し必要以上に不安を抱くことは避けましょう。これを参考に日頃の子育てを再確認していただき、あとはおおらかな気持ちで子育てをしましょう。
引用終わり
乳幼児突然死症候群:sudden infant death syndrome:SIDS
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介