くも状血管腫とは、盛り上がった発疹を中心に血管が「クモの足」のように浮かび上がることです。血管が拡張、または増殖にすることによって、血管が浮き上がってクモの足のように広がって見えます。
くも状血管腫は「静脈瘤」と似ていますが、静脈瘤は血液が血管に溜まってしまう一種の病的症状なのに対し、くも状血管腫は血管が浮き上がって見える妊娠中の自然な現象です。
妊娠中の「くも状血管腫」はエストロゲンが増加することが原因と考えられ、多くの場合は妊娠初期から中期に発症します。産後にはたいてい目立たなくなるか、消えてしまいます。
血管が網の目状に浮かび上がる→クモの巣状静脈
その他妊娠中の皮膚のトラブルには、手掌紅斑、PUPPP、妊娠性皮膚掻痒症などがあります。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!