e-妊娠top 妊娠用語辞典 プロゲステロン(黄体ホルモン)-妊娠用語辞典

プロゲステロン(黄体ホルモン)-妊娠用語辞典

マタニティプール

妊娠週&出産カウントダウンの設定

プロゲステロンとは、黄体期(月経周期でいうと排卵後の期間、基礎体温でいう高温期)に分泌される女性ホルモンで、別名、「黄体ホルモン」と呼ばれる妊娠に深く関わるステロイドホルモンです。プロゲステロンは月経周期を形成する2大ホルモンで、低温期(卵胞期)に活躍するホルモンがエストロゲン(卵胞ホルモン)です。

プロゲステロンは妊娠前には高温期を維持しすることに働き、子宮内膜をふかふかにさせて受精卵が着床しやすい状態にしてくれます。そして妊娠後には赤ちゃんが成長しやすいように子宮内の状態を整えてくれる妊婦さんにとってはありがたいホルモンなのです。

妊娠を継続するためには、このプロゲステロンという黄体ホルモンの働きが必要で、妊娠初期には胎盤を完成させるために主に卵巣から分泌されます。そして胎盤が完成されると、今度は胎盤みずからがプロゲステロンを分泌するようになり、赤ちゃんの形成と妊娠の継続を支えていくのです。

プロゲステロン:Progesterone

黄体ホルモンと関連した妊娠用語

子宮内膜 受精卵 着床 エストロゲン 胎盤

黄体ホルモンと関連したコンテンツ

妊娠1週 妊娠2週 妊娠初期症状 3ヶ月/豆知識 3ヶ月/母体症状

\ Pic Up /