新生児室とは、生まれたばかりの赤ちゃん専用の清潔な部屋のことです。生まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力がなく簡単に感染症などにかかってしまう可能性があります。そこでまずは新生児室で外の生活と空気に慣れさせて、少しずつ抵抗力をつけさせていくのです。
新生児室は外壁がガラス張りなっていることが多く、廊下越しにいつでも赤ちゃんを眺められるようになっています。大きな病院の新生児室では同じ時期に生まれた赤ちゃんが並べられているので、たいていの夫婦は「自分たちの赤ちゃんが1番かわいい」と満足できる場所でもあります。
なお赤ちゃんを新生児室に預けないで、常にママと一緒の「母子同室」が可能な病院もあります(個室が多い)。母子同室のメリットは赤ちゃんの様子が絶えずわかる、赤ちゃんとのコミュニケーションが取りやすい、いつでも抱っこできるなどがあげられ、デメリットとしては赤ちゃんに神経を使うので産後の体の回復が遅れるかも、というところでしょうか。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...