e-妊娠top 妊娠月別症状 妊娠5ヶ月 胎動はいつから?

胎動はいつから?

胎動

妊娠週&出産カウントダウンの設定

胎動がいつからわかるようになるのか、その時の感覚やお腹の様子をわかりやすく説明します。早いと妊娠5ヶ月で胎動を感じることもありますが、初産婦の場合はなかなか胎動を感じるまでに時間がかかるようです。

胎動とは

胎動とは、母体の子宮内で胎児が動くことです。赤ちゃんが元気にしているサインでもあります。

胎動に気付く時期は人それぞれです。実際に赤ちゃんがお腹のなかで動いていても、ママ自身が気が付かないこともあります。

そのため、胎動が実際にはじまった日というよりは「胎動をかじることができた日」が、ママにとって大切な思い出になります。

胎動

胎動の感じかた

「お腹の中がグルグルした」
「急にお腹のふくらみの形が変わった」
「お腹の中でガスがポコポコ出たかんじ」
「腸が勝手に動いたようだった」
「お腹のなかでピクピク短い痙攣があった」
「お腹の内側からパンチされたみたい」

胎動の感じかたは、かなり個人差があります。ほんのちょっとだけ感じる人もいれば、「お腹のなかに赤ちゃんがいることがよくわかった!」と言うくらい衝撃的に感じる人もいます。

「グルグル」「ポコポコ」といった体内の音を感じるママもいれば、目で見てもわかるくらいお腹がポコポコ動いたというママもいます。一瞬の変化があっただけで、すぐにはそれが胎動だと確信できないママもいます。

胎動はどんな表現でも、感じかたでも正解です。赤ちゃんからのサインはどんな感じなのか、その時まで楽しみにしていましょう。

胎動が弱い

妊娠5ヶ月で胎動がわかっても、わずかにピクピクする程度だったり、強いキックやパンチを感じないことがほとんどです。それもそのはず、赤ちゃんはまだ150g程度しかありません。これから1ヶ月でもっと成長するので、まだ力が弱くて当然なのです。

まだ胎動を感じない

妊娠5ヶ月では、わずかな妊婦さんしか胎動を感じていません。早いと妊娠16週頃から気がつくこともあります。

でも、胎動を感じる時期はあまり気にしないでください。実は動いているけれど、ママが就寝中のときが多くて気付いていないことだって考えられます。

胎動

妊娠5ヶ月では胎動を感じることがなくても問題ありません。なにしろ、上記で説明したとおり胎動の感想は十人十色です。お腹のなかでポコポコ音がしたら、それが胎動だと思う人もいれば、腸が活発に動いているだけと思う人もいるのです。

妊娠5ヶ月は、赤ちゃんの胴体が大きく成長し始める時期です。もう少し時間がたてば赤ちゃんも成長して手足がしっかりするので、もっとお腹の中からキックしてくるようになります。成長した体で、お腹の中をグルッと回転することもあります。

全く胎動がなく不安な時は、妊婦検診で医師に相談してエコー検査で心音を確認してもらいましょう。

関連:あなたの胎動の感じ方は?(妊娠7か月)

母親としての自覚

もしも妊娠5ヶ月で胎動を感じることができたら、ママは赤ちゃんの母親であることを痛感します。

妊娠初期は体型変化も目立たず、赤ちゃんも手足が小さくて細かったので気付いてもらえるほどの動きができませんでした。ママは、お腹の赤ちゃんをイメージしにくかったり「本当に元気に成長できているの?」と不安になることもありました。

胎動を感じることで、赤ちゃんの存在を実感して、より母親としての自分を強く意識することができるようになります。胎動に対してママができることは、優しい気持ちで赤ちゃんを受け入れることです。

最初はお腹がピクピクしたり、グルグルすることになれずに嬉しさと戸惑いが半々のママもいるかもしれません。胎動のお返しに、手のひらで、押さないようにそっとお腹を撫でてあげましょう。

\ Pic Up /