おしるしとは、出産時に子宮口が少しずつ開き始めるときに出る血液の混じった「おりもの」をいいます。赤ちゃんを包んでる卵膜が子宮内壁からはがれてることも原因です。
おしるしから陣痛までは、時間が短い人もいれば余裕のある人もいます。あまり、周囲と比べずにゆったりとした気持ちを持ちましょう。
おしるしの色は子宮がおりてくる時に収縮で出るものなど、その時の子宮の状況や子宮口の開き具合で大きく変わります。また、おしるしの無いまま出産する人も沢山います。
おしるしの量は人それぞれです。ほんの少し、ショーツにうっすらとおりものに混ざったかと思えば、逆に月経初日のようにまとまった赤褐色のおしるしが現われる人もいます。
おしるしを確認してから出産に至るまでの時間やプロセスは人それぞれ。おしるしがあったら落ち着いて無理のない生活を心がけて。
妊婦健診の後のおしるし。これは出産の兆候ではなく、内診が原因の可能性もあります。実際にはまったく違ったものなので、慎重に経過を見る必要があります。
出産前に突然おしるしがあっても困らないように、妊娠してしばらく使用しなくなった生理用ナプキンやパッドは、いざという時の為に保管しておきましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど