年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2009年4月、近所の総合病院の婦人科にて不妊の相談。
・基礎体温表のチェック(問題なし)。
・フナー検査、精子がないといわれました。
不妊専門でないため、こちらからお願いしないと検査とかもされない状態だったので、転院することに。
2009年8月、不妊専門の病院へ。往復100kmという場所だったので迷いましたが、実績のある病院だったので、転院しました。
・カウンセリング。
・血液検査(異常なし)。
・卵管造影(異常なし)。
・精子検査(異常なし)。
・タイミング法1回。
・人工授精3回。
・顕微受精1回、陽性。
カウンセリングの時に、年齢的に3回人工受精して、ダメだったら体外受精にステップアップと言われました。結局、3回の人工受精が陰性となり、体外受精(顕微)することになりました。採卵した9個の卵のうち、1つを胚移植、2つを凍結保存しました。
胚移植3日後、下腹部がチクチクしましたが、それ以外は全く何の症状もなく、今回のダメだと思ってましたが胚移植2週間後の判定日に陽性を頂きました。
移植後に下腹部がチクチクした以外、今までと変わった症状はありませんでした。胸の張りも、高温期の体温も今までの生理前の時と同じ感じでした。
夜、トイレに何度も起きました。(これは、採卵のために卵巣が腫れていたからだと思います。)
・大豆製品を食べるようにしました。(豆腐、納豆、豆乳)
・温かいルイボスティーを飲んでました。
・子授け神社にお参りに行きました。
妊娠の症状を読んでは、自分に当てはめて不安に思ったり・・・毎朝の体温を見ては一喜一憂してましたが、実際妊娠してみると、ほとんどが、そう言われればそうかなぁ?程度で、今までの生理前となんら変わりませんでした。
41歳の私でも、妊娠できました。不妊治療はストレスがたまって大変と思いますが、焦らず淡々と治療をこなしてたら結果がついてくると思います。いつも先生に言われてました。
基礎体温表の作成をはじめ、このサイトには本当にお世話になりました。
月経の周期29日間(1/20~2/17)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など