←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング指導、フーナテスト。
もともと卵巣の腫れがあった為、経過を見に産婦人科に毎月1回通っていました。子供が欲しかったので基礎体温を計ったが、無排卵の疑いがあった為、病院で当帰芍薬散を処方されました。疲れているとたまに不正出血もよく出た為、不安な日が多かったです。
思い切って不妊外来のある産婦人科に通って、タイミング指導してもらった所、妊娠出来ました!
・いつもの生理前とだいたい変わらないけど、違ったのが風邪っぽかった事。
・基礎体温はいつもより高く、37度前後が続いた。
・水天宮で子宝祈願をしました。
・寝る時靴下を履いた。
・腹巻。
・葉酸。
・マカ。
・ホッカイロを腰とお腹に貼った。とにかく冷えないようにしていました。
多くの方が経験されてると思いますが、周りの友達が結婚してからすぐ授かる事が多く、「同級生にしようね」という一言がすごく辛かった事もありました。親のプレッシャーもありました。自分はなんで子供が出来ないんだと責めてばかりいました。
でもストレスは1番良くないので、旦那とまだ2人っきりでいられるんだ!とだんだん前向きにいられ、気持ちに余裕が出てきたのが良かったのかもしれません。
基礎体温で推測してた、私の思っていた排卵日と病院でわかった排卵日が違っていたので、検査してもらうのはすごくいいと思います。もし病院に行きたくないのであれば、薬局で売ってる排卵検査薬を使うといいと思います。病院でもそういう検査薬を使っていました!
絶対自分を責めないで、穏やかに旦那さんと楽しく過ごして欲しいと思います!!
・今回は気持ちに余裕が出来たので、前から会おうと言われていた妊婦の友達に会ってお腹を触らせてもらいました。
・普段寄って来ない実家の猫が、妊娠した頃、なぜかお腹の上に乗って来ました。
・妊娠したい掲示版でいろんな方と話しが出来て、同じ悩みを持つ仲間で相談し合えたのもすごく気持ちが楽になりました。
月経の周期32日間(11/3~12/4)