e-妊娠top 妊娠できたよ ルーシー★さん

妊娠できたよ2010 ルーシー★さん

基礎体温グラフ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前ルーシー★
  • 年齢36
  • 結婚12年2ヶ月
  • 妊活9ヶ月
  • 陽性4w3d(周期28日目)
  • 胎嚢4w4d(周期29日目、大きさ7.5mm)
  • 治療2ヶ月
  • 原因心因性ストレス、冷えによる子宮環境不良
  • 報告10/2/6

治療方法

妊娠時周期に排卵誘発剤(セロフェン)、Hcg3000注射(AIH前日、5日後の2回)。

妊娠までの過程

5~10月、超音波検査によるタイミング法。

10月、卵管造影検査と精子検査、精子抗体検査、低温期ホルモン値検査・・・正常。

11月、自然周期のAIH(排卵翌日で失敗)。高温期ホルモン検査・・・正常。

12月、無排卵(ストレス要因)でルトラール服用。不妊鍼治療開始。

1月、排卵誘発剤(セロフェン)、Hcg3000注射(AIH前日、5日後の2回)。2月に妊娠成立しました。

妊娠の症状

AIH9日目以降、ひたすら眠い(着床の頃?)。
同12日目以降、体温が0.2度一気に上昇。その後約37度で安定。
同15日目、生理予定日。生理痛と異なり、下腹部に引きつれるような痛み。

気をつけたこと

・ストレスをためない(不妊治療の為、3ヶ月休職。仕事のことを忘れリラックス)。

・体を冷やさない(腹巻、しょうが湯、ホッカイロ、鍼灸治療)。
・毎日基礎体温、体調の変化を記録と把握。
・葉酸、鉄分摂取。

メッセージ

私のように、ホルモン値等が正常でまったく今まで婦人科疾患もなく健康でも、ストレスが原因で、突然の無排卵や冷えで子宮環境が悪くなり、不妊の原因になる場合があります。それだけ女性の体はデリケートなのだと認識されるといいでしょう。

できれば、基礎体温だけでなく日々の体調(おりものの状態、高温期の胸のはり方、下腹部痛の具合等)を毎日記録しておくと、妊娠時にいつもと違う症状に早めに気付けるかもしれませんのでオススメです。

その他ご自由に

こちらのサイトで様々な事例を参考にできました。妊娠初期症状や同じ世代の方の事例は有益でした。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期26日間(1/8~2/2)

  • 平均の体温36.72度
  • 低温期平均36.47度
  • 高温期平均36.90度
  • 高低温の差0.43度

低温期

  • 01日36.82
  • 02日36.56
  • 03日36.51
  • 04日36.35
  • 05日36.41
  • 06日36.41
  • 07日未計測
  • 08日36.57
  • 09日37.03
  • 10日36.52
  • 11日36.18
  • 12日36.68
  • 13日36.54

高温期

  • 14日36.89
  • 15日36.81
  • 16日36.75
  • 17日36.87
  • 18日36.84
  • 19日36.97
  • 20日36.86
  • 21日未計測
  • 22日36.85
  • 23日36.82
  • 24日37.05
  • 25日36.97
  • 26日37.11
  • 27日36.89
  • 28日37.05
  • 29日36.98
  • 30日36.90

\ Pic Up /