e-妊娠top 妊娠できたよ ミッフィーさん

妊娠できたよ2010 ミッフィーさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ミッフィー
  • 年齢30
  • 結婚3年7ヶ月
  • 妊活3年7ヶ月
  • 陽性4w2d
  • 胎嚢4w4d
  • 胎芽6w1d
  • 心拍6w1d
  • 治療3年
  • 原因直近は「卵巣機能不全」
  • 報告10/1/18

治療方法

高プロラクチン血症(カバサール)1周期。
黄体機能不全(デュファストン)6周期。
その後、1年間ほど治療休憩。

卵巣機能不全(プレマリン・ノアルテンによるカウフマン療法)6周期。
当帰芍薬散を1年半程服用。

流産後の無排卵治療にプレマリン・ノアルテン同時投与を1週間。

妊娠までの過程

独身時代からストレスがあると生理周期が非常に短くなり、結婚後すぐ赤ちゃんが欲しかったこともあり、病院へ。体重が少ないことを指摘され(ストレスから結婚当初最大5キロ減りました)、血液検査の結果、「高プロラクチン血症」と「黄体機能不全」があることがわかり投薬を受けました。

その後度重なる通院に疲れ、1年間程治療をお休みしました。しかし、また基礎体温が2層にならないことが気になり、別の病院に行くと今度は「卵巣機能不全」と診断。泣く泣く、カウフマン療法を半年間受けました。治療の結果自然排卵するようになり、治療後2周期で自然妊娠するも4W後半で出血し流産。

その後3周期無排卵が続いた為ホルモン薬を飲んで治療したところ、また自然排卵できるように。その後4周期タイミング療法を受けるも妊娠せず。前周期・今周期は仕事が忙しく病院に行けなかったので自分でタイミングをとり成功しました。

妊娠の症状

とても眠かったです。

基礎体温は36.7度を越える事が少なく、高温期後半にやっと高くなりました。(結構ガタガタです)私は生理周期が短めで、予定日になっても基礎体温が高いままで、また妊娠検査薬をする前日に、おりものに薄く血が混じった為「もしかして・・・」と思いました。

気をつけたこと

・体重管理(減り過ぎないように)に努め、ストレスをためないようにできるだけよく眠りました。

・仕事柄(受付)頻繁に動き回るのですが、高温期中はなるべく歩き回らずゆったり動くように心がけました。

・「当帰芍薬散」が私にはとても合ったようです。1年半飲みました。

メッセージ

今回の妊娠まで本当に長い道のりでした。周りがどんどん妊娠・出産していく中、自分だけ治療して努力しても報われない辛さ、先が見えない不安で何度涙を流したか数え切れません。その度に旦那に泣きつきました。どうか泣きたい時には涙を流し、ストレスをためないようにしてください。

そしてダイエットにはくれぐれも気をつけてください。赤ちゃんを望む全ての皆さんの元に赤ちゃんが来てくれますように。

その他ご自由に

流産経験があり、今回の妊娠も当初出血や茶色のおりものが頻繁に出ていた為不安でしたが、分娩予定日が確定し母子手帳を交付してもらえましたので、今回情報を載せることにしました。

赤ちゃん待ちの際、このサイトを見て何度も励まされたし参考にさせてもらいました。私の基礎体温、治療歴含め、少しでも皆さんのお役になれば幸いです。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期26日間(11/16~12/11)

  • 平均の体温36.44度
  • 低温期平均36.30度
  • 高温期平均36.63度
  • 高低温の差0.33度

低温期

  • 01日36.58
  • 02日36.38
  • 03日36.28
  • 04日36.26
  • 05日36.27
  • 06日36.33
  • 07日36.34
  • 08日36.24
  • 09日36.29
  • 10日36.16
  • 11日36.18
  • 12日36.37
  • 13日36.21
  • 14日36.34
  • 15日36.43
  • 16日36.37

高温期

  • 17日36.47
  • 18日36.55
  • 19日36.48
  • 20日36.75
  • 21日36.78
  • 22日36.67
  • 23日36.58
  • 24日36.66
  • 25日36.62
  • 26日36.79
  • 27日36.62
  • 28日36.84
  • 29日36.88
  • 30日36.83
  • 31日36.82
  • 32日36.84
  • 33日36.85
  • 34日36.77
  • 35日36.84

\ Pic Up /