←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング療法。
・hcg注射(2周期)。
・hmg注射(1周期)。
・卵管造営検査。
・血液検査。
・フーナーテスト。
結婚してすぐに赤ちゃんがほしいと思い、基礎体温をつけて自分なりにタイミングを取りましたが、毎回撃沈。私は赤ちゃんは簡単にできるものだと思っていたので、すごく焦りました。5回撃沈したので、どこか悪いのではと思い、専門のクリニックを受診し、一通りの検査をしました。
これといってどこか大きな異常は見つからず、排卵誘発剤や注射を開始したところでした。
今周期は、排卵前あたりから、胸が張って痛かったです。排卵前にこんなことになるのは、もう黄体化が始まって、今回も撃沈だろうなと思っていたので、途中で基礎体温をつけることをやめていました。
生理予定日を過ぎて、生理が始まりそうな下腹部の鈍痛があり、そろそろ生理だなと思ってもなかなか生理にならず、hcg注射のせいで、生理が遅れているだけだろうと思っていました。あとから聞くと、旦那さんや両親は「おしりが大きくなったから妊娠したのでは?」とこっそり思っていたそうです。
自覚症状は、寝つきが急によくなったことぐらいで、大きな症状は本当にありませんでした。むしろ、期待しまくっている時の方が妊娠っぽさがあったような気がします。
・今周期からイソフラボンのサプリを飲みました。
・通勤の自転車を徒歩に変えました。
・とにかく生姜湯を飲んで、中から暖めました。
・足首を包む毛糸のブーツを家でも履いていました。
・北の方角をオレンジの小物をたくさんおいた。
赤ちゃんができることは奇跡だと思います。今回、何が良くて、今までは何がだめでできなかったのかなんて未だにわかりません。ただ、期待しすぎず、でも諦めない気持ちが大切なんだと思います。病院で子宮筋腫がわかり、まだまだ不安ですが、がんばります。
月経の周期27日間(12/6~1/1)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A