e-妊娠top 妊娠できたよ のっぽさん

妊娠できたよ2010 のっぽさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前のっぽ
  • 年齢29
  • 結婚4年
  • 妊活3年
  • 陽性4w3d
  • 胎嚢5w1d、8.9mm
  • 胎芽6w4d、たいのう23.9mm
  • 心拍6w4d
  • 治療約2年
  • 原因多嚢胞性卵巣症候群
  • 報告10/2/8

治療方法

・基礎体温。
・タイミング指導。
・排卵誘発剤(クロミッド、HMG,HCG注射)。

・精液検査。
・フーナーテスト。
・卵管造影検査。
・卵管通水検査。

・ユベラ服用。
・人工授精(2回)。

妊娠までの過程

私が多嚢胞で排卵しにくく、夫の精液検査も基準値ギリギリ、フーナーテストも結果がよくありませんでした。卵管造影の結果、両方とも開通しており、クロミッドを服用し、ひたすらタイミングを合わせるも妊娠できずに1年ほど経ちました。

内膜への血流が良くなるように?ユベラを服用。人工授精も2回行いましたが、2回とも結果は出ず。今回は、ちょうど休診日に排卵したために、3回目の人工授精は見送ったところでした。

次の生理が来たら、3回目の人工授精の前に、もう1度卵管造影検査を受ける予定でしたが、まさかの自然妊娠できました。(クロミッドは使用していましたが)

妊娠の症状

・いつもの生理前と同じで、高温期8日目くらいから胸が張って痛くなる。
・下腹部痛とかは感じられなかった。

・生理予定日前日にはだいたい体温が下がるが、今回は高温が持続。
・生理予定日過ぎて、胸の痛みが和らいでます。

気をつけたこと

・葉酸をとる。
・湯船でちゃんと温まる。
・冷え性だったので、腹巻きと毛糸のパンツを着用。

メッセージ

あんなに毎月頑張ってタイミング合わせてもダメだったのに、今回は妊娠できたので、本当に妊娠って分からないなと実感しました。

治療されている方は、肉体的にも精神的にも、金銭的にも負担が掛かって辛い思いをされてると思います。私はたった2年間ですが、きつかったです。でも、きっと報われる時が来ると信じていますので、あきらめないでください。

その他ご自由に

きっと、赤ちゃんが無事に産まれるまで不安はつきないと思いますが、やっと授かった命を信じて穏やかに過ごせたらいいな、と思っています。こちらのサイトには大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期29日間(12/23~1/20)

  • 平均の体温36.34度
  • 低温期平均36.13度
  • 高温期平均36.62度
  • 高低温の差0.49度

低温期

  • 01日36.27
  • 02日未計測
  • 03日36.16
  • 04日未計測
  • 05日36.03
  • 06日36.23
  • 07日未計測
  • 08日未計測
  • 09日36.15
  • 10日未計測
  • 11日36.05
  • 12日36.18
  • 13日35.91
  • 14日36.13
  • 15日未計測
  • 16日36.00

高温期

  • 17日36.31
  • 18日未計測
  • 19日36.45
  • 20日36.53
  • 21日36.63
  • 22日36.41
  • 23日未計測
  • 24日36.60
  • 25日36.81
  • 26日36.77
  • 27日36.79
  • 28日未計測
  • 29日未計測
  • 30日36.87
  • 31日36.88
  • 32日36.88
  • 33日36.82
  • 34日36.83
  • 35日36.98
  • 36日36.87
  • 37日36.79
  • 38日36.76
  • 39日未計測
  • 40日36.76
  • 41日36.86
  • 42日未計測
  • 43日36.71
  • 44日36.81
  • 45日36.88
  • 46日37.04
  • 47日36.76

\ Pic Up /