e-妊娠top 妊娠できたよ ぺこりさん

妊娠できたよ2010 ぺこりさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ぺこり
  • 年齢36
  • 結婚3年
  • 妊活3年
  • 陽性周期30日目
  • 胎嚢周期38日目
  • 胎芽周期52日目
  • 心拍周期46日目
  • 治療3年
  • 原因男性不妊
  • 報告10/1/29

治療方法

2007年、近所の不妊病院通院。不妊の基礎検査を受ける。

・採血。
・卵管造影(細いが異常なし)。
・精子検査(精子が少なく、自然妊娠は難しいと判明)。

・人工授精10回(4回目で体外も視野に入るが、病院の意向で人工で進める)。

結果がでないので、転院。不妊病院(実績・評判の良い)へ。
・通気 フナー検査は問題なし。
・人工授精3回。

・体外受精1回目(採卵3つ・初期胚移植2つ)陰性。
・通気 人工授精4回目。

・体外受精2回目(採卵4つ・初期胚移植2つ、凍結胚1つ)陽性。
・妊娠判定後3日目に出血。自然流産。

・凍結胚移植(融解失敗で移植できず)。
・カウンセリング(今後治療のアドバイスを受ける)。

転勤のため関西の病院に転院。

・体外受精3回目。採卵8個(受精6個、凍結胚盤胞2つ)次周期移植。
・凍結胚移植、陰性。

・体外受精4回目。採卵9個(受精7個、胚盤胞4つ)移植(1個4bb)陽性。体外受精では、採卵まで毎日注射。

妊娠までの過程

結婚して、生理周期が乱れてしまったので、不妊治療病院へ検査しに行きました。私には問題がなく、早く子供が欲しかったので念のため主人も検査したら、男性不妊でした。

どのように夫に話すかとても悩みました。なかなか受け入れてもらえず、治療にに対して温度差がありました。人工授精4回目に体外受精を視野に考えるが、人工の精子の状態が良い為に次こそ・・と10回目。転院することに決めました。転院先は実績評判の良いところにしました。

数値的には人工でも問題ないとのことで、人工をでも結果がでず、体外に。区切りごとに通気をしました。肩が痛くなるのでとても辛かったです。体外は採卵も予定より、数が取れませんでした。

2回目の体外の時、妊娠して涙を流し喜んだの束の間、3日後出血。自然流産で卵細胞に異常があったんだから、思い詰めないように言われました。妊娠できたことに自信をもつようにと。

転勤の為転院。関西の病院だったので、今までと雰囲気も違い、先生も複数で治療方法なども違いました。今まで体外受精の方法なども先生が決めてくれてましたが、患者にどうしたい?と一緒に決める方法だったので戸惑いました。

体外受精3回目ともなり、初期胚ではなく、胚盤胞で移植することにしました。それでも胚の結果が良くなく、陰性。4回目の胚盤胞はグレードの良いものが取れ、妊娠することができました。

毎回、採卵は何個取れるか、受精はするか、胚盤胞まで成長するか、不安でたまりませんでした。結果が出ないときは何度も悲しくなりました。妊娠判定しても、胎のう、心拍確認 胎芽が見えるか、成長してくれるか、まだまだ乗り越える山はありました。

妊娠の症状

・移植してから、お腹が痛くなり、膨らんできました。歩いても痛かったです。腹水が溜まっているからとのでしたが、後から妊娠する過程で起こることだと言われました。

・フライング検査した時、流産した時は薄かったけど、しっかりと線がでました。
・横になると、すぐに寝てしまうことが多くなりました。
・足の付け根、お腹がチクチクしました。

気をつけたこと

・医師からアドバイスで、良い卵胞を作るためにビタミンB・E・C・葉酸を服用。
・玉ねぎ、グレープフルーツ、納豆、ブロッコリーなどを食べるようにしました。
・お腹、足は冷やさないように、腹巻をしました。
・冷たい物もなるべく、とらない。

・通院してる中で、結果を気にしてストレスを溜めないようにしました。

メッセージ

保育士の仕事をしていたので、なんで、皆すぐに授かるんだろう。普通に妊娠するのも難しいと言われてるけど・・それなのに妊娠することができる。なんで自分だけ・・どうしてと何度も思いました。

治療の予定も、治療の進み具合で検討もつかず、周囲に迷惑をかけることになり、大変でした。結果がでない時や不安な時は、妊婦さんや赤ちゃんをみると自然に涙がこぼれてきました。

体外受精が最後の治療なのに、同じ不妊治療しても期間が長くなるにつれて、不安に押しつぶされそうになりました。

諦めたら自然にできるから、精神的なものもあるんだよと言われても・・そんな気持ちの切り替えはできませんでしたが、治療の結果をあまり気にしないように、ライブに行ったり、友だちと楽しく過ごす時間を作るようにしました。

夫や同僚、友だちが励ましてくれたり、協力して支えてくれたので辛い治療に頑張ることができました。「妊娠するときはするんだから・・育つ力があるんだから」と先輩に言われた言葉はふとした時に励みになりました。

治療は本当に精神的にも辛いし、思いは治療してる人しかわからないし。大変だけど、頑張っただけいつか、きっと結果がでると信じています。今度は嬉し涙に。

その他ご自由に

治療に不安になったときなど、とても力になりました。ありがとうございました。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期30日間(11/22~12/21)

  • 平均の体温36.72度
  • 低温期平均36.43度
  • 高温期平均36.97度
  • 高低温の差0.54度

低温期

  • 01日36.70
  • 02日36.50
  • 03日36.29
  • 04日36.38
  • 05日36.39
  • 06日36.33
  • 07日36.30
  • 08日36.30
  • 09日36.45
  • 10日36.00
  • 11日36.48

高温期

  • 12日37.00
  • 13日36.96
  • 14日36.82
  • 15日36.80
  • 16日36.60
  • 17日36.62
  • 18日36.98
  • 19日37.10
  • 20日36.88
  • 21日36.70
  • 22日37.05
  • 23日36.83
  • 24日37.05
  • 25日37.07
  • 26日36.86
  • 27日36.84
  • 28日37.11
  • 29日37.19
  • 30日36.90
  • 31日36.93
  • 32日37.00
  • 33日36.90
  • 34日37.05
  • 35日36.94
  • 36日37.05
  • 37日37.02
  • 38日37.05
  • 39日37.10
  • 40日37.12
  • 41日37.00
  • 42日37.03
  • 43日37.13
  • 44日37.20
  • 45日37.00
  • 46日36.84
  • 47日36.72
  • 48日37.05
  • 49日37.10
  • 50日37.15

\ Pic Up /