年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
昨年5月に初めての妊娠、6月にけいりゅう流産、手術をしました。流産から基礎体温が安定しないので、今回は排卵検査薬を併用してトライしました。
・なった事のない便秘。
・眩暈。
・夜、良く眠れない。
最初の妊娠、流産から、どんどん気持ちが急いて欲しいと思えば思うほどに上手くいかなくなり焦ってイライラして、そのたびに夫とギクシャクして、気持ちの安定しない私に彼はあまり協力してくれなくなりました。
悲しくて、何処にも気持ちの持って行きようがなくて落ち込んでばかりの毎日。きっとこのままでは子供を授かってもシアワセにはなれない。どうしたらいいのか悩む日々を過ごしました。
どうして私は子供が欲しいのか?彼の事が好きだから、彼の子供を産みたい、育てたいと思ったんだ。そう、気がつきました。だからまずは夫を大切にする事を第一に考えて行こうかと。
彼が居て、2人で過ごす事の先に「将来子供が出来たらいいね」と、子供ありきの考え方を捨ててみました。まぁ、将来だなんてのんびり構えられる年齢じゃないんですけどね。
出来なきゃ2人で過ごせばいい、大好きな人と2人っきりで過ごすのだって悪くないって思うようにしてみたら肩の力も抜けて、気持ちが楽になって行きました。もちろん、完全に割り切るなんて出来ないから急に悲しくなったりする事はありました。
そんな時は「コウノトリって本当にいるのかー?」って叫んでみたり。欲しくて欲しくてって思う毎日を過ごしてた頃よりすごく気持ちが安定し、今迄ギクシャクしてた関係も徐々によくなって彼も自然に協力してくれるようになりました。
誰かに、子供は?って聞かれたら、ちゃんと説明してみました。欲しいけど出来ないの。やっと出来たけど流産しちゃったの。でも諦めてないよって。
だって相手は挨拶と同じ気持ちで聞いてるんだ。傷つくけどさ、目くじら立てて怒っても仕方ない。そうそう他人の気持ちを汲める人ばっかいないもの。
あと、毎月自分達を褒め称えてました(笑)。夫も「俺は頑張った!」と自分を褒めて私も「私も頑張ってる!」って。今月もやれる事やったし、でも生理来たらちょっとあたるけどごめんねーって、気持ち楽チンに過ごせるようにしていました。
なんで出来ないんだろうとか思いますよね。子育て放棄してる友達に2人目が出来た日には、なんか世の中不公平って思ったりして。妊娠しても、この先本当に育つか無事に産めたからってちゃんと育てられるか、きっと全部に不安や困難があると思う。
実際に私も妊娠検査薬で陽性になっただけで、本当におめでとうなのかは病院にいかなきゃわかりません。だから、自分を、旦那様を大切にして過ごして欲しいなってそう思います。自分達がしあわせにしてなきゃ、赤ちゃん出来ても幸せになれない気がするし。頑張ってる自分を褒めて過ごしてください。悩むより体にいいと思います。
来週病院の予約を入れました。前回は胎のうだけで、胎芽も心音も見ることのないまま終わってしまったけど、今回はちゃんと育って欲しいと思います。
月経の周期31日間(1/22~2/21)