e-妊娠top 妊娠できたよ ぷぷももさん

妊娠できたよ2010 ぷぷももさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ぷぷもも
  • 年齢36
  • 結婚10年
  • 妊活5年
  • 陽性4w0d(高温期14日目)に検査薬うっすら陽性
  • 胎嚢4w6d(高温期20日目)、4.6㎜
  • 胎芽6w6d(高温期34日目)、胎芽8㎜、心拍数140回/分
  • 心拍5w6d(高温期27日目)、心拍数104回/分
  • 治療2年1ヶ月
  • 原因高プロラクチン血症、黄体機能不全、ヒューナーテスト陰性。
  • 報告10/3/11

治療方法

クロミッド服用。
高プロラクチン血症のためテルロン服用。
高温期が短いため、HCG注射投与(高温期に2回)、プロベラ服用。

ヒューナーテストで陰性だったため、人工受精(Swimup方式:浮き上がってくる元気な精子だけを注入)。

妊娠までの過程

なかなか妊娠しないので、近所のクリニックへ通院。卵管造影検査は特に問題ないと診断。タイミング療法で、指定日に仲良しするも高温期にならず、これまで体温が2層になっていたのに、不妊治療開始から突然排卵がこなくなった。

血液検査もされず、卵が日々小さくなっていくのをエコーで確認しているのに、毎日のように仲良しを指定され、辛くて辛くて2ヶ月で通院を断念。

3ヶ月ほど間をあけ、口コミで評判がいいクリニックへ通院開始。すぐ血液検査をされ、自分が高プロラクチン血症(値100以上)であることが判明。胸がすごく痛かった原因がここでやっと分かった。

テルロンを服用したところ、周期18~20日で高温期に移行するように改善されたが、高温期は10~12日と短かったため、高温期に2回HCG注射投与、高温期4日目からプロベラを服用していた。(それでも高温期の長さは改善しなかった)

不妊治療から1年半で人工受精。人工受精2回目の周期から漢方薬を飲み始めて、高温期が安定し、4回目の人工受精で無事妊娠。

半年間クロミッドを服用したことで、排卵時におりものが全くなくなり、生理も2日間で終わるようになったことから、次回からクロミッドの服用をやめたいと医師に伝えた周期に妊娠に至った。

妊娠の症状

生理予定日前から食欲がなくなり、2キロほど体重減。高温期15日目に吐き気あり。高温期12日目、13日目に犬の散歩で全力疾走した後、少量の出血と腰痛、鈍痛があったので、また生理がくると思っていた。

いつもと同様、高温期5~6日目に白いおりものがあり、白いおりものがでると妊娠できないとネットでの書き込みに書いてあったので、今回もだめかと思ったが、関係なかった。

妊娠した周期の基礎体温は今までの中でダントツに安定していた。36.7度より低くなったのは、たった1日だけだった。また、高温期9日目で2段階あがりになった。

高温期14日目で検査薬うっすら陽性だったが、2回目のHCG注射を投与してから8日目だったので、まだ薬の影響かと思った。でも翌日、翌々日と3日連続で検査したところ、翌々日にくっきり陽性になった。

気をつけたこと

・体を冷やさない(職場ではタイツ2枚履き+腹巻+ホッカイロ)。
・高温期は、大好きなコーヒーをカフェインレスコーヒーに変えた。
・葉酸を毎日飲んだ

・しょうが汁を毎日飲んだ(オレンジジュースで割ると飲みやすいです。)
・口コミで評判がいい不妊専門漢方薬局で漢方を処方してもらった。

1月分約2万円で、最初はかなり高いと思ったが、飲んだ周期から高温期が長くなり、妊娠する前の周期の高温期は16日で、妊娠したと思い込んでしまったほど。本当にお勧めです。ちなみに私は、イスクラ産業㈱の婦宝当帰膠、炒麦芽、参馬補塵丸を飲んでいました。

メッセージ

不妊治療は、とても辛いものだと思います。でも、きっと頑張っているお母さんをみて、赤ちゃんはいつかきてくれると思います。

皆さんもあきらめずに、ストレスがたまらない程度に頑張ってください。赤ちゃんを待ち望んでいる皆のもとに赤ちゃんがきてくれますように。

その他ご自由に

4年前に亡くなった父が、高温期12日目の夜に夢にでてきました。父にナイフで殺されかけて戦う夢でした。何となく気になって、次の日に墓参りに行きました。

生前中、孫の顔が見たいと父がよく言っていたと、葬儀のときに親戚の叔父さんから聞かされました。何かを伝えたかったのかな。生まれたら、出来るだけ早く赤ちゃん連れて報告にいきたいと思います。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期32日間(1/12~2/12)

  • 平均の体温36.57度
  • 低温期平均36.31度
  • 高温期平均36.77度
  • 高低温の差0.46度

低温期

  • 01日36.65
  • 02日36.40
  • 03日36.40
  • 04日36.46
  • 05日36.61
  • 06日36.65
  • 07日36.60
  • 08日36.34
  • 09日36.62
  • 10日36.60
  • 11日36.24
  • 12日36.43
  • 13日36.45
  • 14日36.29
  • 15日36.32
  • 16日35.95
  • 17日36.25
  • 18日36.16
  • 19日36.15
  • 20日36.46

高温期

  • 21日36.73
  • 22日36.85
  • 23日36.66
  • 24日36.82
  • 25日36.74
  • 26日36.86
  • 27日36.75
  • 28日37.02
  • 29日36.92
  • 30日36.95
  • 31日36.87
  • 32日37.01
  • 33日36.70
  • 34日36.81
  • 35日36.90
  • 36日36.92
  • 37日36.85
  • 38日36.71
  • 39日37.20
  • 40日36.82
  • 41日36.99
  • 42日36.90
  • 43日36.92
  • 44日36.98
  • 45日36.85
  • 46日36.82
  • 47日36.93
  • 48日36.82
  • 49日36.71
  • 50日36.75

\ Pic Up /