←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
一般婦人科にて卵管造影、精液検査。タイミング指導6回。
不妊専門科にて、精液検査、ホルモン検査(血液検査)、黄体ホルモン注射。タイミング指導3回。人工受精2回。
結婚後半年してから解禁。本来生理も順調で解禁すればすぐ妊娠できると思っていましたが半年しても授からず、心配になり近所の一般婦人科に受診。半年タイミング指導等して頂いたが授からず、医師より不妊専門科への転院をすすめられました。
一般婦人科では頸管粘液が少ない事が原因ではと言われましたが、不妊専門科では問題ないとの事。特に原因は見当たらず。タイミング指導を3回受けた後、年齢的な事もあり主人と相談して人工授精へステップアップ。
1回目を受けた日に通常通りに生活をして良いとの事だったので、遊びに来た友人と観光をしていたら出血。少量の出血はあると聞いていたが、量が聞いていたより多い気がして心配に。2回目は安静に過ごし、今度こそはと期待しましたが、残念ながらリセット。
この後、主人の転勤が終わり実家に戻る事になったので、1周期は治療をお休みしました。生理が来たので、地元の不妊専門科を受診し、今回は排卵予定日のみ指導を受けただけで本格的な治療は来期からという矢先に妊娠しました。
今期は特別な治療をしていなかったので期待はあまりしていませんでしたので、妊娠することできとてもびっくりしました。
生理予定日頃、腹痛と腰痛があり いつもの生理前と同じ症状だったので生理がくると思っていました。生理予定日にいつもなら体温が下がるが、高温のままだったので少し期待。
その後足の付け根が痛くなったり、寝ていても身体が熱くなり布団を跳ね除けてしまったので、更に妊娠を期待しました。
生理予定日2日後今までに無い体調不良を経験。友人に「妊娠したときは明らかに身体の調子が悪くなるよ。」と言われていたので、もしかして?と思いましたが、今までも期待してはリセットが続いていたので、期待しすぎないように半信半疑のまま生理予定日6日後まで我慢して市販の検査薬で検査したところ、くっきり陽性に。
不妊治療を続けていた義妹が妊娠。カイロを毎日下腹部に貼っていたと聞いたので、私もカイロを貼ったらその周期に妊娠。やはり子宮を温めることは大切なんだと思いました。
その他は身体を冷やさないように暖かい服装をし、1日中腹巻、夜には毛糸のパンツをはいて寝ました。
私は生理も順調で、希望すればすぐに妊娠できると思っていました。しかし、半年1年と授かれない日が続き原因も分からずリセットするたびに泣いていました。
原因不明なだけにどうすればいいか分からず、本当に妊娠できるのか自信をなくし始めていました。今期は引越しし、主人の実家で同居という環境も変わりいろいろなストレスの中だったので妊娠の期待も低かったのですが、妊娠の事だけ考えていなかった(他の心配のほうが大きくて・・・)事が良かったのかな?と思っていますが、本当のところは分かりません。
でもきっと赤ちゃんは来てくれると思います。私の番はいつだろうと、前向きに順番待ちをしていればきっと。
こちらのサイトにはいろいろとお世話になりました。「妊娠できたよ!」のページには自分の症状を当てはめてみたり、幸せオーラを分けてもらっている気がして毎週見ていました。これからも妊娠周期毎のページを参考にさせていただきます。
月経の周期29日間(1/9~2/6)