←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
2008年12月、近所の産婦人科。ホルモン検査、卵管通水検査(ともに異常なし)。ホルモン補充・タイミング。
2009年9月不妊治療専門(新宿の有名病院)。精液検査、ホルモン検査(8ヶ月でプロラクチンが異常にあがってるのが判明)。
人工授精1回。
体外受精1回目。4分割胚移植、陰性。
体外受精2回目。杯盤胞凍結、翌月自然周期で移植、陽性。
結婚が遅くすぐに子供が欲しく、タイミングをとるがうまくいかず焦りもあり、まずは近くの病院で一通りの検査をしましたが、異常箇所は見当たらず。クロミッドとHCG注射で2周期治療したが、失敗に終わり思い切って新宿の体外受精で有名な病院に転院。
たった8ヶ月でプロラクチンが10倍近い値になっていることが判明。薬(テルロン、後にカバサールに変更)で正常値に。すると高温期が安定。希望を持った人工授精が失敗!年齢的にもギリギリだったのですぐに体外受精にステップアップ。
1周期目は生理3日目から10日間セロフェン。採卵2個のうち1個を4分割胚で移植したが陰性。残る1個も分割停止。
2周期目は生理3日目から8日間セロフェン。採卵たったの1個(しかも未成熟卵)を培養し杯盤胞凍結。翌月、自然周期で凍結杯盤胞を移植(グレード3で160μm)、陽性。
杯盤胞移植翌日の夜中、おへその下がピキーと痛みました。いままでにはなかった痛みだったのでひょっとして?と思ってました。その後も下腹部痛とおりものが続いていました。高温期が高めで安定していたので、毎朝の計測が楽しくなってきてました。
仕事をしながらの通院は大変でした。知らず知らずのうちにストレスを感じていたようです。2周期目の採卵前は食事に行ったり、カラオケに行ったり、バーベキューをしたり、温泉に行ったり、テニスやランニング、水泳をしたりとストレスなく過ごしました。
しかし、採卵はたったの1個でしかも未成熟卵!!今回もダメかなーって諦めてましたが、なんとか杯盤胞まで育ってくれました。ストレスをうまく発散できたこととリラックス(諦め?)が良かったのかもしれません。
この歳でも妊娠できました!少しでも皆様の励みになればと思い、こちらに投稿させていただきました。年齢は関係ありません。精神的にも金銭的にも追い込まれてしまうかもしれませんが、少しだけでいいのでゆったりとした気持ちでいられることを願ってます。
好きなことをして、友達たちとのバカ話で笑い、愚痴を旦那さんに吐き出すことも是非お勧めです。皆様に妊娠菌をお届けしたいと思います。
このサイトはよく見させていただいておりました。若い方が多いので投稿は躊躇しましたが、この歳でも大丈夫だと少しでも皆様の励みになればと思いました。
月経の周期28日間(11/17~12/14)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと