e-妊娠top 妊娠できたよ 柴犬さん

妊娠できたよ2010 柴犬さん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前柴犬
  • 年齢32
  • 結婚5年3ヶ月
  • 妊活約4年
  • 陽性周期31日目
  • 胎嚢5w0d(周期36日、6.1mm)
  • 胎芽6w0d(周期43日、胎のう20.4mm、胎芽10mm)
  • 心拍6w0d
  • 治療1年9ヶ月
  • 原因原因不明(少しプロラクチンの値が高い)
  • 報告10/2/9

治療方法

A病院にて血液検査、通水検査、子宮がん検査、精液検査、ヒューナーテスト。結果、私のプロラクチンの値が高いとのこと(27位)でカバサールを週1で服用。

・タイミング法8周期。
・人工授精5回。

B病院(不妊専門病院)にてヒューナーテスト、精液検査、通水検査、卵管造影検査。

・タイミング法3周期。
・人工授精7回。

その後、体外受精を検討しながら治療を休んでいた月に自然妊娠。

妊娠までの過程

結婚してから、しばらくすれば自然に妊娠すると思っていたら・・・待てど暮らせど兆候なく1年が経過。まだ婦人科に行くことに抵抗があったため、排卵検査薬を毎月購入し、さらに1年ほど自然に任せるも全くダメ。

自分より後に結婚した友人が次々と妊娠・出産していき、意を決して婦人科で不妊外来を受診しました。1つ目の病院は妊婦検診も行っている小さなクリニックでした。

一通り検査を受け、高プロが判明し薬を飲みながら治療が始まりました。しかし、タイミング法8回・人工授精5回もすべて撃沈でした。

先生は「あなたは自然妊娠も可能なはずだから人工授精を10回位やる価値はあると思う・・」といわれましたが、ここの病院は精液の濃縮・洗浄をしなかった為、このまま続けるにしろちょっと疑問を感じ、転院を決意。

2つ目の病院は不妊治療専門病院で体外受精も行っている病院でした。ここでは、1つ目の病院でいわれたプロラクチンの値を先生に言ったところ、「その値なら排卵がちゃんとあれば、私は問題ないと思います」ということで、プロラクチンの治療は無くなりました。ここの先生は高プロラクチンの研究もしていたみたいです。

ただ、1つ目の病院で問題なかった通水検査でひっかかり、2回行った検査の2回とも激痛でうまくいかず、卵管造影をすることになりました。

ここの病院には卵管造影設備がなく遠くの病院への紹介ということになり、仕事もしていた私はなかなかうまく休みが取れず、検査が受けられたのは去年の8月でした。結果、痛みはかなりありましたが卵管は通っていました。

結局ここの病院でもタイミング3周期、人工授精(濃縮・洗浄有り)を7回(造影検査前4回・検査後3回)行いましたがすべてかすりもせず撃沈・・・。

「一応、7回人工授精終わった方には体外受精のご案内をしているので1度説明会にいらしてください」とのことで、いよいよか・・・と思いつつ、夫と共に説明会に参加。

さすがにこれだけ治療してもかすりもしないのだったら、きっと体外をしてみないとわからない何か原因があるに違いないと思い、夫と話して私が仕事を辞めて体外受精をしてみよう、ということになりました。

ただ私もすぐに仕事を辞められず、10月に説明会を受けたのですが、上司に話して仕事を辞められそうな2月から体外受精を始めようと決めました。それまでは少しでもお金を貯めようと、とりあえずタイミング法で自分たちで頑張ってみようということになりました。

体外受精の説明の時に看護師さんが「この説明聞いて考えてる間に妊娠されるご夫婦も結構いらっしゃるんですよ?」と話していて、「そうなんですか?」といいつ、きっとうちはそんな奇跡起こるわけ無いと心のなかで思っていましたが、なんとその奇跡が起き、1度しか仲良ししていない年末の周期に自然妊娠が発覚しました。

妊娠の症状

唯一、4年ほど測ってきた基礎体温で今までと違っていたのが、高温期15日目に一番体温が高くぐぐっと上がったことです。

私は高温期が大体12日、長くて15日ですが、12日の時に体温が高くなることはあってもちょっと遅れた15日にぐっと上がることは初めてでした。

なので、「もしや・・・」と思いつつ、半信半疑で以前に買ってあった検査薬で試すとばっちり陽性が出ました。

気をつけたこと

・ルイボスティーは欠かさず飲んでいましたが、最近はあまりこだわらず好きなフレーバ?ティーなども飲んでいました。

・あったかいブーツと靴下を仕事のときは愛用していました。
・マカは約2年前は飲んでいましたが、値段が高いので止めました。
・ビタミンEと葉酸のサプリは定期的に飲んでました。

メッセージ

本当に、いつ終わるかわからない不妊治療は精神的にも肉体的にも大変だと思います。私も、この経験をしなかったら絶対にわからなかったことだと思います。

赤ちゃん待ちの4年間の間には、友達の妊娠報告に心が折れてしまうことも多々ありました。でも、諦めないでいれば絶対可愛い赤ちゃんが来てくれると信じて出来るだけ明るい気持ちでいてほしいです。

夫婦2人に赤ちゃんはやってくるんだと思います。ここで頑張ってる方々は、それだけで他人の心の痛みの分かる優しさを持っていると思います。だから、そんな方々にコウノトリがちゃんと飛んでいきますよう心から願っています。

その他ご自由に

みゆままさん、ご無沙汰しております。以前に掲示板に書き込みさせていただいていた柴犬です。その後、みゆままさんの助言を受けて転院してその後も治療を続けていましたが、なんとこの度自然妊娠で授かりました。

色々お世話になり、ありがとうございました。まだまだ不安は尽きないですが、こちらのサイトを利用させていただきながらこの命を守っていけることを願ってます。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期28日間(12/16~1/12)

  • 平均の体温36.60度
  • 低温期平均36.41度
  • 高温期平均36.80度
  • 高低温の差0.39度

低温期

  • 01日36.63
  • 02日36.65
  • 03日36.48
  • 04日36.51
  • 05日36.29
  • 06日36.36
  • 07日36.42
  • 08日36.34
  • 09日36.23
  • 10日36.39
  • 11日36.56
  • 12日36.18
  • 13日36.64
  • 14日36.23

高温期

  • 15日36.55
  • 16日36.56
  • 17日36.80
  • 18日36.73
  • 19日36.57
  • 20日36.74
  • 21日36.61
  • 22日36.94
  • 23日36.91
  • 24日36.97
  • 25日36.91
  • 26日36.80
  • 27日36.90
  • 28日36.91
  • 29日36.94
  • 30日36.95
  • 31日37.10
  • 32日37.00
  • 33日36.91
  • 34日37.01
  • 35日36.96
  • 36日37.05
  • 37日37.04
  • 38日36.84
  • 39日37.04
  • 40日36.79
  • 41日37.00
  • 42日37.00
  • 43日36.81
  • 44日36.78
  • 45日37.02
  • 46日36.93
  • 47日36.93
  • 48日36.94
  • 49日36.85
  • 50日36.80

\ Pic Up /