←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・ホルモン検査。
・卵管造影検査。
・フーナーテスト…良。
・精液検査(夫)…問題なし。
・排卵誘発剤(クロミッド→フェマーラ)。
・排卵後デュファストン服用。
・子宮内膜ポリープ切除。
・タイミング法。
・AIH。
結婚1年後、基礎体温測定+市販の検査薬で自己流タイミングを6周期試しました。高温期が最高9日程度しかなく、病院を受診することにしました。よく調べずに近所の病院に行きました。
不妊治療にはあまり力を入れていない所だったようで、ホルモン検査と卵管造影をして、半年様子見と言われました。そのまま5周期間、自己流のタイミングをとりました。
不妊治療に力を入れている病院に転院しました。ポリープを切除し、黄体ホルモンをデュファストンで補い、卵胞が小さめの周期もあったので、クロミッドを服用しました。内膜が薄くなってきてしまった為、フェマーラに変更しました。
タイミング法で7周期経ち、AIHへステップアップしました。1回目のAIHは卵管が狭い方の排卵でしたが、妊娠しました。
・生理予定日前に、いつも感じる鈍い下腹痛がありました。
・生理予定日を超えた辺りから乳首痛、眠気、吐き気。
・おりものが毎日なので、おりものシートを使っています。
・下腹痛はチクチク、キュー、といった鋭いものを感じました。
冷え対策。1年程前に、何気なくお腹を触ってみたんです。そうしたらヒヤって冷たくて!ビックリしました。「これじゃ寒くて赤ちゃんも来てくれない!」と思いました。
・腹巻、靴下、レッグウォーマー、スリッパ。睡眠時も靴下を履く(どうしても暑いときはレッグウォーマー)。飲み物はなるべく温かいお茶を選ぶようにしました。
・ルイボスティー(活性酸素を除去してくれるそうです)。
・黒豆茶(女性ホルモン安定にいいそうです)。
・生姜やニンニクを食事に取り入れました。
サプリメント
・ビタミンE。
・マルチビタミン。
・マルチミネラル。
・葉酸。
・カルニチン。
その他、アマニ油を加熱しないで食べました。(納豆やポン酢等にプラス)
1週間に3人の友人から妊娠報告を受けた時、おめでとうという気持ちより、羨ましくて、どうして私たちには・・・という気持ちが勝ってしまい、かなり落ち込んでしまいました。ここで、皆さんの頑張りと、いい結果の報告を読んで、絶対に赤ちゃんは来てくれる!と前向きになれました。
きっと皆さん頑張って頑張って一生懸命で、お疲れだと思います。旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、ちょっと息抜きもできればと思います。皆さんに赤ちゃんが来てくれますように!
妊娠前数ヶ月、夫と2人で、未来の赤ちゃんに、「もういいよー、ママのお腹に来ていいよー。」「パパとママ、すごく待ってるよ!来てねー。」などと、話しかけていました。
夫と2人で旅行も兼ねて、あちこちの子宝スポットにも行きました。1番最近は、愛媛県の極楽寺でお守りを頂き、次の周期に赤ちゃんを授かりました。
結婚前は避妊せずに仲良しすれば妊娠すると思っていました。不妊期間を通じて、命の大切さを考えました。夫とも、より信頼関係が深まったと思います。
荷物を運ぶ仕事の為、ほぼ毎周期フライングで検査をしていました。複数回のケミカル体験があり、また今度も陽性反応が薄くなるのでは?と毎日不安でした。
妊娠時とケミカル時では、生理日前はあまり変わりませんでした。妊娠時は生理予定日を超えた辺りから線が濃くなり、判定線が早く出るようになりました。
月経の周期28日間(11/21~12/18)