e-妊娠top 妊娠できたよ ゆうこさん

妊娠できたよ2010 ゆうこさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ゆうこ
  • 年齢31
  • 結婚4
  • 妊活3
  • 陽性4w0d
  • 胎嚢5w4d
  • 胎芽6w5d
  • 心拍6w5d
  • 治療3年
  • 原因私の排卵障害。左側卵管閉鎖。生理不順。主人の精子数、運動率共に平均より少ない。
  • 報告10/3/15

治療方法

・フーナーテスト。
・卵管造影検査、精液検査。

・人工授精×7回(そのうち1回は化学流産、1回は子宮外妊娠)。
・顕微授精×1回(1回目で妊娠)。

妊娠までの過程

結婚して1年間は、自己タイミングで子作りをしていましたが、かすりもせず。たまたま、新しい不妊クリニックが開院したと聞き、1度検査を受けてみようかなと受診することに。

卵管造影や、フーナーテストなど一通りの不妊検査を受けました。結果は、私の卵管が左側は完全に閉鎖しており、癒着もひどいとの結果でした。なので右側の排卵でしか妊娠はできないと言われました。

また、主人の精子検査では精子濃度は4.3million/ml(20以上が正常)、運動率は7%(60%以上が正常)という結果。先生には、自然妊娠はおろか、おそらく顕微授精でしか妊娠できないでしょうとの診断結果でした。

しかし、はじめから顕微授精にステップアップする勇気なく、人工授精からのスタートでした。人工授精6回目で初めて検査薬で陽性が出たものの、化学流産をしてしまいました。7回目で、2回目の陽性が出たものの胎のうが確認されず、子宮外妊娠と診断され抗がん剤で治療し、卵管を残すことになりました。

子宮外妊娠後、卵管造影をもう1度してみたら右側も狭くなってるから、顕微授精へのステップアップをすすめられ、ようやく決意する。

点鼻薬と自己注射、セロフェンを服用して採卵を試みる目前で卵が育たず、ルトラールを飲んで強制リセット。次の周期から、また自己注射とセロフェンで採卵にチャレンジ!

無麻酔で採卵、3個採卵中2個は変成卵、1個だけ成熟卵でした。たった1個の卵を胚盤胞まで育て、内膜の厚さも良かったため、新鮮胚盤胞移植をして妊娠できました。

妊娠の症状

・移植3日後に、ひどい頭痛と高熱が38.1度出ました。今思うと、着床する頃だったのかな〜と思います。

・トイレが近くなりました。トイレに行っても少ししか出ないのに、とにかく膀胱炎になったかと思うくらい近かったです。

・胃がむかむかして食事があまり取れませんでした。あまりのプレッシャーのせいで胃が悪くなったんだと思っていました。

・生理予定日の2日前から乳首が痛くなりました。
・体温はそんなに高温になることはありませんでした。

気をつけたこと

・夫婦で禁煙。私は禁酒。
・とにかく体を冷やさないことを気をつけました。
・年中腹巻をする。冬はよもぎシートを愛用していました。

・主人は、亜鉛やマカなどいいと聞いたサプリを積極的にとっていました。私も葉酸をのんでいます。

メッセージ

不妊治療をしていると、「本当に妊娠できる日は来るんだろうか」と途方にくれてしまうことがいっぱいあると思います。私は、ようやく陽性がでたと思ったら1週間で化学流産してしまったり、子宮外妊娠で入院しなければいけなかったり、本当に、「このまま普通には我が子を抱くことはできないのではないか・・」とものすごく悩みました。

でも、こういったサイトなどで不妊仲間ができ、励ましあいながら乗り越えてきました。1人で考え込むよりも、積極的に不妊仲間と相談しあうのも刺激になっていいんではないかと思います。

後は、とにかく通っている病院の先生を信じること!!先生との相性も大切だと思います!つらい治療をしてきた分、結果が出たときの喜びははかり知れないものがあると思います。頑張ってる皆さんにも、幸せな陽性がでますように、心から祈っています!!

その他ご自由に

管理人様。このe-妊娠をでたくさん知識を得て、勉強しました!ホントに参考になることばかりで、感謝しています!!この「妊娠できたよ」に投稿するのが私の夢でした。夢が叶って、うれしくてたまらないです。

これからもお世話になりながら、授かった命を毎日大切に育てていきたいと思います。本当にありがとうございました!

妊娠検査薬の陽性写真

妊娠検査薬の陽性

上が生理予定日、下は予定日から1週間後。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期25日間(1/24〜2/17)

  • 平均の体温36.68度
  • 低温期平均36.52度
  • 高温期平均36.80度
  • 高低温の差0.28度

低温期

  • 01日36.30
  • 02日36.55
  • 03日36.63
  • 04日36.61
  • 05日36.58
  • 06日36.62
  • 07日36.72
  • 08日36.68
  • 09日36.41
  • 10日36.73
  • 11日36.82
  • 12日36.56
  • 13日36.54
  • 14日36.40

高温期

  • 15日36.71
  • 16日36.84
  • 17日36.74
  • 18日36.72
  • 19日36.73
  • 20日36.88
  • 21日36.77
  • 22日36.71
  • 23日36.87
  • 24日36.97
  • 25日36.93
  • 26日36.84
  • 27日36.88
  • 28日36.89
  • 29日36.75
  • 30日36.84
  • 31日36.85
  • 32日36.83
  • 33日36.85
  • 34日36.90
  • 35日37.02
  • 36日37.05
  • 37日36.95
  • 38日36.95
  • 39日36.88
  • 40日36.94
  • 41日37.07
  • 42日36.65
  • 43日36.99
  • 44日36.87
  • 45日37.01

\ Pic Up /