e-妊娠top 妊娠できたよ ざっしーさん

妊娠できたよ2010 ざっしーさん

うつ伏せで寝る赤ちゃん
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前ざっしー
  • 年齢38
  • 結婚3年8ヶ月
  • 妊活3年8ヶ月
  • 陽性4w0d
  • 胎嚢4w6d、9.1mm
  • 胎芽8w3d
  • 心拍8w3d
  • 治療2年6ヶ月
  • 原因多嚢胞性卵巣症候群
  • 報告10/2/7

治療方法

・採血(異常なし)。
・フーナーテスト(異常なし)。
・卵管造影(異常なし)。

・クロミッド+タイミング。
・人工授精7回。
・顕微授精2回。

妊娠までの過程

1年経っても妊娠しなければ病院へ、と思っていた結婚後10ヶ月目に自然妊娠するも6wで流産しました。年齢も考えて、その3ヶ月後に不妊専門病院へ夫と一緒に受診しました。その結果、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。

1度妊娠しているので、しばらくはクロミッドとタイミングで様子をみることに。1年以上続けましたが妊娠しなかったため、人工授精にステップアップ。2回行ったところで夫の転勤のため転院しました。

転院した病院で今までの資料を見せたところ、人工受精時の夫の精子状況がよくなかったことを指摘され、人工授精を5回の目安で行うことにしました。5回目でも妊娠しなかったためステップアップすることを決めました。

体外受精1回目は陰性。卵胞は10個以上育っていたものの、採卵は4個。当日の夫の精子状況がよくなければ顕微授精と言われていましたが、先生の判断によりふりかけ法で行ったものの受精しませんでした。翌日に顕微授精をして3個受精。3日後に4分割と3分割胚を移植。

体外受精2回目は陰性。今回も卵胞は10個以上育っていたものの、採卵は6個。顕微授精をして5個受精。3日後に8分割胚(グレード2)を移植。1個が胚盤胞に育ったので凍結。

2回目の体外受精後、2回目の生理がきたら受診することになっていましたが、低温期が過去最高に続いたため無排卵かなぁ、と思っていたところ高温期に。そんな感じだったので排卵などのこともまったく意識していませんでした。そんな周期にまさかの自然妊娠でした。

妊娠の症状

いつもの生理前とまったく変わらず、生理予定日3日位前から腰痛、腹痛。流産したときの妊娠時は、生理予定日1週間位前から足の付け根痛、乳首痛、頻尿、異常な眠気などがありましたが、今回はまったくありませんでした。

気をつけたこと

・葉酸と鉄分のサプリメントを2年半以上飲み続けていました。
・夏でも腹巻きをして、寝る時も靴下をはいていました。

・高温期はルイボスティーを飲むようにしていましたが、妊娠した周期はまったく気にせず、好きな紅茶を飲んでいました。

メッセージ

多嚢胞性卵巣症候群、夫の精子状況がよくない、高齢に加えて、1回目の体外受精で受精障害がわかったため、自然妊娠は諦めていました。本当にまったく思ってもいなかった陽性反応でした。

2回目の体外受精で凍結卵がひとつできたので、少し心に余裕ができていたのかもしれません。多嚢胞だったため排卵するまでに時間がかかり、もどかしい思いもしました。先がまったく見えない不妊治療でしたが、なるべく思いつめないようにしていました(妊娠のことを考えないようにするのは無理でしたが・・)。

夫がとても協力的だったのがとても心強かったです。実母にも義母にも治療のことは話していました。義母が適度に心配してくれたのもありがたかったです。

今回の妊娠は本当に思いがけないことで、私たち夫婦にとって奇跡のような出来事でした。基礎体温はご覧の通りガタガタで周期も長かったけれど、妊娠することができました。こんなこともあるんだな、と少しでも希望になればと思い投稿しました。

その他ご自由に

1度流産を経験しているため、陽性反応がでてからも心拍が確認できるまではとても不安でした。これからも様々な心配事がでてくると思いますが、夫婦でがんばっていきます。

いつもこのサイトを拝見して、勇気をいただいていました。本当にどうもありがとうございました。

基礎体温

月経の周期40日間(11/24~1/2)

  • 平均の体温36.55度
  • 低温期平均36.37度
  • 高温期平均36.77度
  • 高低温の差0.40度

低温期

  • 01日36.50
  • 02日36.29
  • 03日36.36
  • 04日36.52
  • 05日36.66
  • 06日36.42
  • 07日36.71
  • 08日36.82
  • 09日36.92
  • 10日36.42
  • 11日36.48
  • 12日36.18
  • 13日36.58
  • 14日36.39
  • 15日36.27
  • 16日36.29
  • 17日36.65
  • 18日36.27
  • 19日36.45
  • 20日36.28
  • 21日36.27
  • 22日36.29
  • 23日36.35
  • 24日36.40
  • 25日36.42
  • 26日36.47

高温期

  • 27日36.62
  • 28日36.67
  • 29日36.52
  • 30日36.73
  • 31日36.68
  • 32日36.55
  • 33日36.71
  • 34日36.82
  • 35日36.62
  • 36日37.01
  • 37日37.05
  • 38日36.78
  • 39日36.83
  • 40日36.92
  • 41日36.86
  • 42日36.83
  • 43日36.84
  • 44日36.90
  • 45日36.89
  • 46日36.99
  • 47日37.06
  • 48日36.95
  • 49日36.88
  • 50日36.95

\ Pic Up /