年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
胚胞チェック。
セキソビット服用。
デュファストン服用。
前から赤ちゃん待ちをしていましたが、最初の3ヶ月は女の子を授かりたくて、排卵日の2日前から仲良しをやめて赤ちゃん待ちをしていました。その後は性別を気にすることはやめて、排卵日を狙って仲良しをしていましたが、なかなか授からず・・・。
赤ちゃん待ちをして半年が経った時、妊娠検査薬に陽性反応があるのもも化学流産でした。思い切って不妊治療をしようと病院を訪れ、先生からのアドバイスを受け始めて2ヶ月後に妊娠することができました。
・高温期がいつもより高い。
・周期36日目からつわりが始まる。
・体を冷やさないようにする(ホッカイロ、お風呂に浸かる)。
・ブロッコリー、根野菜をなるべく食べる。
・ルイボスティを飲む。
ストレスをためないようにしてください。
自分のことも旦那さんのことも大切にしてください。
皆さんにも赤ちゃんが授かることを祈ります。
毎月、毎月、リセットするたびに泣いていました。年齢も若いほうだし生理周期も安定しているのに・・・赤ちゃんを授かることができないんじゃないか、原因はなんだろうって毎日悩んでいました。
妊娠できた月は「妊娠は運だよ」って諦めて?開き直っていました。結婚2周年目の月だったので主人との関係を大切にしてたからストレスをあまり感じなかったのかもしれません。
月経の周期28日間(1/29~2/25)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること