←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法1回、人工授精6回、体外受精1回。
結婚したら、すぐに妊娠すると思っていました。大きな間違いでした。昨年から基礎体温表をつけ、排卵検査薬を使いタイミングを合わせましたがダメでした。
歳も若くないし、母の勧めもあり、昨年10月からネットで評判の良い不妊専門病院に通院しました。あらゆる検査をしましたが、異常は見つかりませんでした。
主人の精子が運動率40%と中等度の精子無力症だとわかり、自然妊娠しないわけではないが、不利だということで、すぐに人工授精にステップアップしました。
4回目の人工授精失敗の時、「そろそろ体外受精も視野にいれたほうが」と主治医に言われ、かなりショックを受けました。6回目の人工授精の時、今回失敗したら体外受精にステップアップしようと決心しました。結果は6回目の体外受精も失敗。
初めての体外受精で、幸運にも授かることができました。卵胞数15個うち採卵出来たのは、7個でした。7個とも受精卵になり、胚盤胞まで育ったのは4個でした。
グレードはAB1個、B1個、BC1個、C未満が1個でした。今回は、1番グレードの良いABの胚盤胞を移植しました。B、BCを凍結保存しています。
・今までの周期で37℃越えは、隔日で2日しかなかったのに、連続して37℃越えになりました。
・頻尿です。
・生理前のにきびが出なかったです。
・基礎体温が高いせいで、寝汗、ちょっと動いただけで汗をかきます。
・着床する19~20日目だけ鈍い腹痛(生理痛みたい)がありました。
・生理前の腰のだるさ、生理痛がなかったです。
・体を冷やさないよう、ハイソックスをはいています。
・葉酸、DHA・EPA、Ca飲んでます。
・グレープフルーツジュース、野菜ジュースを飲んでます。
このサイトで、私は随分助けていただきました。いつ終わりがくるかわからない、さきの見えない辛い日々でした。あきらめずに前向きに進んでいけば、赤ちゃんは舞い降りて来てくれると信じています。
人工授精1回約3万、今回の体外受精で約50万は使ったと思います。だけど後悔はしたくなかったので、お金と精神状態の許す範囲で突き進みました。現在の医療はかなり進んでいるので、現代に生まれてきて良かったと思います。
みなさんお住まいの都道府県によって金額は違うと思いますが、体外受精・顕微授精は、特定不妊治療費として1回15万円まで(年2回まで)助成金が出ます、各病院で相談してみてはどうでしょうか。
あと1年間でご夫婦2人で医療費が10万超えているようでしたら、医療費確定申告すれば、いくらか税金が返還されるみたいです。
採卵する13日前、妊婦さんにお腹を触らせてもらい、妊娠菌をわけてもらえました。採卵2日前、鈴虫寺に夫婦で子授け祈願に行ってきました。
月経の周期28日間(5/15~6/11)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています