←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・クロミッド・フェマーラ・セロフェンの服用。
・フォリスチム150の筋肉注射or皮下注射(超?痛い!!)。
・スプレキュア。
体温表は、治療をしていないと昔も今も36.1~36.3くらいが平熱で高温期・低温期のギザギザグラフになる無排卵月経です。周期も適当で遅くなると3ヶ月くらいでやっと月経が来るというのが初潮から続いています。
今回はクリニックで結構お金がかかり、もう今回でお休みにしようと決めていたところ妊娠していました。家計を圧迫している負い目などもあり、精神的に辛かったです。ちなみにフォリスチム150の注射をされると一気に我慢の限界を超え「痛?い!」と叫んで涙することも多々ありました。
21日目?23日目に下腹部にチクリと痛みがあったり立っていられないほどの腹痛がありました。それと同時にトイレが近くなり必ず寝ている時も1度トイレに起きるようになり「妊娠したかも!」と早々から夫に告げていました。
29日目から弱いつわりがあり妊娠検査薬で調べ陽性が出ました。
43日目からは中ぐらいのつわりに進行。
7週目に入りさらにつわりは中強ぐらいになりつつあります。
・夜12時までに寝て朝6~7時に起きて、天気がよければ朝8時に散歩を心がけていました。
・生活習慣をきちんと整えるのは大変ですができる範囲で整えてみました。
・お腹が冷える服装の時は腹巻きをしていました。
・体温表ばかり気にせずゆるく体温表もつけていました。
「私は子供を作れる体じゃないのかな?」「私はいつかママになれるのかな?」の迷路にはまったこともあります。「なんて私の体はダメなんだろう!」「家族に迷惑をかけている!」の勝手なプレッシャーに負けていましたが「しばらくお休みしよう!」と気分を切り替えはじめたら妊娠できました。
ストレスや食事・睡眠・運動などの指導は病院ではされませんが、生活習慣を整えて赤ちゃんを迎え入れる準備をすることも私は大事だと思っています。きっと赤ちゃんは、ママの良い状態を待ってくれるような気がします。
今回は「双子ですね」と言われ「もう不妊治療しなくていい」と喜び「あれ!3つごみたいですね?」と言われ一気に不安の中へ飛び込みました。どうやって産むの?どうやって育てるの?
でもやっぱり夫婦で話し合い産むことしか2人とも考えられず。「ママもできるよ!」という軽い夫の励ましをかてに頑張りたいと思います。
月経の周期28日間(4/10~5/7)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など