年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・昨年8月から当帰芍薬散服用開始。
・3周期タイミング療法。
・妊娠発覚当日からHCG注射、黄体ホルモン注射、アスピリン開始。
早く赤ちゃんを授かりたかったので、婚約期間中から基礎体温測定を始めていました。自己流で3周期タイミングをとるも上手くいかず、産婦人科で基本的な検査を行いながら更に3周期タイミング指導を受けるがリセット。
同時期に福さん式を知り、思い切って通院を中断して排卵検査薬の併用をしながら排卵日の特定を極めるも今年に入り2度続けて化学的流産し、不妊専門への転院を考えていました。
Drに不育症の疑いがあると言われ検査をしたところ、第12因子が基準値ギリギリの低値で次周期の高温期からアスピリンを開始する予定でしたが、3度目の陽性を自宅で確認後すぐに受診し、流産止めの治療を開始しました。
・いつもは生理予定5日位前に乳が張り出すが、早くも排卵4日後には張り始めていた。
・両足付け根のだるさ、膝関節の痛み。
・便秘、頻尿、異常にガスが溜まり腹が張る。
・眠くて眠くてしょうがない。
・5w1dからつわり。
体を温めることに重点を置いて、少しずつ生活を見直していきました。
・食べ物は1日3食きちんと摂り、根野菜中心。飲物は毎日飲んでいたビールを止め、コーヒーは1日1杯に。ルイボスティー、生姜湯、豆乳を飲んだ。
・湯銭に浸かって芯まで温まり、入浴剤も血行促進作用のあるものを使用。
・毛糸のパンツ、靴下2重履き、カイロ、膝掛けの常用。
・睡眠を十分にとり、疲れをためない。
・葉酸、マルチビタミンのサプリ摂取。
妊娠を意識し始めてから、寝ても覚めても妊娠のことで頭がいっぱいでした。日に日に焦り、苛立ち、絶望感が強くなり、少しの余裕も持てず常にピリピリしていました。
夫に当たることも度々あり、ギクシャクすることが増えてきた8周期、夫が発した言葉が胸を刺し、初めて見失っていたものに気づきました。それから気持ちを切り替えることができ、穏やかな気持ちでいたのが良かったのかもしれません。
生理予定前に基礎体温がガクンと落ち化学的流産が頭をよぎりましたが、治療のおかげで持ちこたえることがで きました。まだ不安もありますが、幸せいっぱいです。
こちらのサイトに度々訪れては体験談を参考にさせて頂いたり、たくさんの勇気や感動をもらいました。本当に ありがとうございました。
基礎体温は体のバロメーターということが良くわかりました。測り始めた頃は高温期への移行に5~6日かかり、高温期間も9日弱、途中でガクンと落ちる等ガタガタの波形でした。
冷え性改善に力を入れだしてから先述のことも徐々に改善し、5ヶ月後には乱れがなくなり「もうそろそろかも」と感じていた矢先の化学的流産でしたが、逆に着床までいけたことが励みになりました。
月経の周期28日間(3/28~4/24)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...