年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング法。今回は自分でタイミングを見ました。
去年10月に妊娠が発覚するも6週で心拍確認し、8週で心拍停止。9週で稽留流産となってしまいました。本当につらくてつらくて、テレビで出産のシーンなどを見てしまうと「私は元気に産んであげられなかった・・・」と大泣きしていました。
ようやく3回生理を見送り、元気もでてきて、4回目くらいからは心に余裕もでて「しばらく妊娠できなくても、主人と仲良く過ごそう」と思えるようになってきたところで、妊娠発覚しました。
時期的にはペットを飼いたいと前から思っていて、来月ペットが飼える今より家賃の安いとこへ引っ越す事が決まったところでした。
D24(高温期7日目)お腹がチクチクする時がある。胸のハリ。乳首痛。体温がグンと上がる。
D25(高温期8日目)足の付け根が痛む。
D30(高温期13日目)胸のハリなくなる。足の付け根痛なし。
D31(高温期14日目)生理予定日前日。茶おり(薄く1滴くらい)。
D32(高温期15日目)茶おりなし。腰が重い。足の付け根がダルイ。
D33(高温期16日目)茶おり。中国製妊娠検査薬薄い陽性。チェックワンファスト薄く陽性。
D34(高温期17日目)茶おり。体温が今までにない高温。寝汗。朝1の尿での検査ではないが、中国製は陽性反応の濃さ変化なし。茶おりは1滴くらいナプキンにつく程度で痛みはないです。
なるべく妊娠したいけど、前向きに!!と、趣味をしていました。体を冷やさないように、とにかく気分転換を忘れないで、穏やかにすごせるようにしていました。
私は治療期間も短かったので、そんなえらそうなことはいえませんが・・・妊娠した方から、排卵日は体温を見るでもなく、排卵検査薬をするでもなく、おりものが多く出た日がチャンスだよと言われ、チャレンジした周期に妊娠しました。
おりものの変化のわかりやすい方でしたら、この方法が本当に近道なのかもしれません。そして、私は病院に通い出してから「子宮後屈」だと診断されて、先生の助言の下、仲良しした後は最低でも10分はうつぶせでいました。
通常の子宮に向きの方なら仰向けが良いそうです。是非、試してみてください!!心穏やかに赤ちゃんが来てくれるのを待てますように。