←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
膣洗浄と排卵チェックをしてもらいました。
基礎体温を付け初めて1年半。本格的に子作りに励み始めてから1年経ちました。後から結婚した友達が次々と妊娠し、焦りはあるけど、どうして良いかわからず・・・。
妊娠できる体になるために、と思い、いろんな事を試してきました。思い切って病院に行き、これから本格的な検査を、という時にやっと授かることができました。
高温期の間は、いつもと同じ生理前の症状でした。体温も思うように上がらず、今回もだめだな?と思ってました。高温期13日目で、胸の張りが、いつもと違って脇の辺りが痛いことに気付き、検査薬を試してみました。すぐには出ませんでしたが、10分後くらいには薄い線が出ました。
・ご飯を玄米に変えた。
・納豆を意識的に食べた。(本当は大嫌いでした)
・低温気には豆乳、高温期にはパインを食べた。
・毎日飲むお茶をルイボスティーを変えた。
・3ヶ月前から養命酒を飲み始めた。
・ザクロエキスを飲んだ。(排卵まで長かったので、短縮させたくて)
・布団カバーをピンクに変えた。
・玄関に盛り塩をした。
・おりものの変化を日々観察。
・基礎体温を測らない日を作る。
・妊娠のことばっかり考えないよう、編物にチャレンジ。(すぐ挫折しました)
・赤ちゃんは、作るものではなくて、授かるものだ、と心に止める。
・空に向かって、「神様、うちにも授からせて下さい」と念ずる。
インターネットで、妊娠できる!と書かれている物は、とりあえず試してきました。食べ物や風水、神頼みまで(笑)周りがどんどん妊娠していく中で、なんで自分だけ出来ないんだろう・・・って悩んでしまう時もありました。
でも、ふと、出来る出来ないじゃないんだって思えて気持ちが軽くなりました。お空にいる赤ちゃんは、降りてくるタイミングを見計らってるんだろうなって思うようになったんです。それから良く空を見上げるようになって、何だか余裕が出てきました。
病院に行って検査してもらおうって勇気も湧いてきました。そんなときに授かった子です。頑張る時はめいっぱい頑張って良いと思います。欲しい欲しいと思ってると出来ないよって良く言いますが、私はずーっと、欲しい!と思っていました。
忘れようと思っても忘れるなんて、無理です!だって欲しいんですもん。授かる前から愛情いっぱいなんて、すごく良い環境だと思いません?授かることを、諦めないでください。
1年半待ちましたが、実際授かってみると、お母さんになる心構えなんて全くないことに気付かされました。この子が産まれてくるまで、まだいろんな大変なことがあると思いますが、乗り越えられるよう、頑張りたいです。
月経の周期33日間(1/19~2/20)