e-妊娠top 妊娠できたよ PUさん

妊娠できたよ2010 PUさん

カタバミ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前PU
  • 年齢31
  • 結婚4年半
  • 妊活2年
  • 陽性4w3dに血液検査で(血中hcg2558)。
  • 胎嚢5w0d。双子で10.7mmと、6.5mm。
  • 胎芽6w0d。胎芽が3.4mmと、2.8mm。
  • 心拍6w0d
  • 治療約8ヶ月間
  • 原因高プロラクチン(数値41)。とはいえ、高プロラクチンは服薬で対処し、医師からは「自然妊娠は十分可能」といわれていました。卵管若干細め。
  • 報告10/4/14

治療方法

各種検査(血液検査、フーナーテスト、卵管造影)。タイミング6周期。

1周期ピルで卵巣を休ませた後、体外受精(採卵まで)採卵の翌周期に凍結胚盤胞移植をし、妊娠。

妊娠までの過程

結婚して4年目。なんとなく、「妊娠しにくいかも」と思っていたので、体外受精で有名な不妊専門病院へ(ちょうどすごく近所だった)。

各種検査と並行しながらタイミングを6回試みるが(うち後半の3回は、周期5日目からクロミッドを1日1/2錠を5日間+高温期に10日間1日2錠ルトラールを服用)、結果が出ず。

フーナーの結果が悪くないことや、一刻も早く妊娠したかったので1周期休み、体外受精に挑戦。アンタゴニスト法で6個採卵、5個受精、3個胚盤胞へ(凍結)。

その翌周期に凍結胚盤胞3個を自然周期で移植。そして、双子を妊娠できました。3個移植したのは、胚盤胞のグレードが「普通」(2BC)1個と「良くない」(4CC)が2個だったので。

妊娠の症状

BT3日目の夜、下腹部の中のほうが、2〜3回チクチクした。

BT7〜8日目、やはり下腹部の中の方に、かゆいような違和感を感じ、8日目に胸が張り始めた。普段は生理直前に少し張るだけ。

BT9日目、鮮血の少量の出血があり、それまでで1番下腹部がチクチクした。出血は2日ほどで完全に止まった。今思うと、着床出血だったと思う。

BT10日目、胸の張りが強くなり、夜中に生理前のような子宮の重みを感じた。

BT14日目、また出血。生理かと思ったが、胸が張っていたり、体がぽかぽかしていたので、判定日はその2日後だったが我慢できず病院へ。すると血液検査で妊娠判明。hcgの数値が高く、その後、双子と判明。

気をつけたこと

不妊治療をするために、仕事を辞めました。その後、不妊治療と両立できる週2回勤務の別の仕事を始めましたが・・・。

フルタイムで仕事をしていたころは大変忙しく、きちんとした食事もできていなかったので、まずは「体作り」を心がけ、栄養のある食生活に取り組み、毎朝ジューサーで青汁とフルーツジュースを作っていました。妊娠した今も、週に2〜3回旦那がこのジュースを作ってくれます。

また、不妊治療を始めてから、葉酸サプリの摂取、体を冷やさないこと(夜は靴下を履いて寝たり、腹巻も欠かさなかった)などにも注意しました。とにかく、自分の体や栄養状態に「自信を持てるように」頑張りました。

メッセージ

妊娠できないときは、「いつ妊娠できるんだろう」って、生理がくるたびに絶望的な気持ちになり、自信を失うこともあると思います。

でも、赤ちゃんを待ち望むことで不妊に苦しむ方の気持ちが分かったり、赤ちゃんを心から愛せるようになると思います。また、赤ちゃん待ちの期間は夫婦で過ごす大切な大切な時間でもあります。

だから決して、自信を失わず、暗い気持ちにならず、前を向いて頑張ってください。そして、赤ちゃんはある日突然やってくるかもしれません。毎日笑顔で、万全の準備態勢で待っていてあげてくださいね。

何度も何度も生理を迎え、明るい未来を夢見ることが苦痛になる日がくるかもしれません。私も移植した周期は、体の状態がいつもと違って妊娠している可能性を感じつつも、「期待したらバカをみる」と思ってしまい、妊娠しているとは思えなかったし、妊娠してからも流産のことばかり考えてしまいました。

でも、何度辛い目に遭っても、やっぱり明るい未来を夢見るべきだと思います。赤ちゃんを待ち望むすべての方に、天使が舞い降りますように。

その他ご自由に

私は、タイミング6回の後、人工受精を飛ばして体外受精に挑戦し、1回の採卵、1回の移植で妊娠することができました。これは、自分なりに自分の状況や年齢、フーナーの結果をよく考えて「1番早く妊娠できる方法」を考えた結果です。

ステップアップには勇気がいるし、お金もかかるし、採卵のために毎日注射に通っているときは、気持ちが折れそうになったことも何度もあります。でも、自分なりの「戦略」も大切だと思います。「定石」にとらわれず、自分なりの不妊治療を考えてみてください。

\ Pic Up /