e-妊娠top 妊娠できたよ りんままさん

妊娠できたよ2010 りんままさん

神社
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前りんまま
  • 年齢37
  • 結婚5年
  • 妊活3ヶ月
  • 陽性4w3d
  • 胎嚢6w5d、16.5mm
  • 胎芽6w5d、4.8mm
  • 心拍6w5d
  • 治療3ヶ月
  • 原因男性不妊、フーナーテスト異常。
  • 報告10/4/26

治療方法

AIH3回目。

妊娠までの過程

妊娠を希望し、不妊専門病院へ。通院の最初の周期からAIHを行い、自然周期で2回撃沈。3回目は午前中10時ごろhcg注射を打って、次の日の夕方18時ごろAIHを行ったところ妊娠しました。

精子の状態は前進率25%と良く、妊娠に至りました。

妊娠の症状

今回は特になし。体温も下がりつつあり、生理予定日には低温期並みにガクッと下がったので生理が来ると思っていたら、次の日には復活。hcg注射の影響で高温期が延びたこともあって、その影響だろうと思っていました。

でもその次の日も下がらず、病院に次の周期の相談のため診察を予約していたので行くと、妊娠していてびっくりしました。1人目の時と、体温の推移もまったく違っていました。

気をつけたこと

冷やさないこと。妊娠した周期は、無事AIHができた後は気にせず、あれこれ活動してリフレッシュができていました。

メッセージ

人工授精にトライしている人は、人工授精のタイミングも重視した方がいいかもしれません。

病院では特に指示はなかったのですが、人工授精後精子は5〜6時間で卵子と受精する所にたどり着くそうなので、できるだけ排卵と精子のたどり着くタイミングが近い方が妊娠しやすいように思いました。ちなみにhcg注射後36〜42時間後に排卵するそうです。

その他ご自由に

不妊治療は先も見えず、期待と落胆を繰り返すしんどい道のりです。気分転換を図りながら、思いつめないようにすることが大切なように思います。

基礎体温の詳細

12日hcg10000注射。
13日AIH。

17日hcg5000注射。
21日hcg5000注射。

30日病院にて妊娠判定。
46日胎のう、心拍確認。

\ Pic Up /