←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
3ヶ月ほど自力でタイミングを取っていましたが、なんとなくこのままじゃ妊娠しない気がして近所にある不妊治療専門病院に行ききました。初めての不妊治療専門病院では、一通り検査をしてもらえたので比較的早い段階で卵管性不妊であることが判明しました。
腹腔鏡手術か体外受精しか方法はないと言われ、すぐにでも赤ちゃんが欲しかった私は迷わず体外受精に進むと決めました。しかし、高額な治療費がかかるうえに病院によって成果も変わってくることを知り、関東で1番実績のあるクリニックへ転院しました。
リセット3日目に来院し、採卵のためにセロフェンを9日間服用しながら、HMGスプレーを鼻に噴霧しました。採卵2日前の夜中にスプレキュア、前日にボルタレンという座薬を入れました。採卵は2個採れました。
薬を服用しての採卵は子宮内膜が薄くなり着床しづらくなるそうで、採卵当日からソフィアAを10日間服用しリセットを待ちました。リセットを待つ間に、無事卵が2個とも胚盤胞まで育ち、凍結できたことを確認し、夫婦で安堵しました。
ソフィアAが服用終了してから5日目にリセット。本当に出血量が少なくてビックリしました。(普段は7日間出血のところ、5日間で終了)
周期15日目に採血でホルモンチェックしましたが、ホルモン値が低く移植日決定できず、再度周期20日目にチェックすると明日にでも排卵しそうということで移植日が周期26日目に決定しました。
移植当日から7日間デュファストンを服用しました。運よく1度の体外受精で妊娠に至ることができました。
移植当日から数日は、お腹に卵が入っているんだって言う緊張感からか、寝ているとチクチクお腹が痛みました。しかし、特に生理前にある胸の張りくらいしか感じられず変化は感じませんでした。
移植8日目にチェックワンファストで検査したところうっすら陽性。翌日の妊娠検査は少し安心して臨めました。妊娠反応が出てから10日後(5w2d)に胎嚢が確認できて、ひとまず正常妊娠であることが分かりました。
6週を過ぎたあたりから、胃の不快感。ムカムカし、普段あまり出ないゲップがよく出るようになってきました。お腹がすくと気持ち悪く、食べてもすぐにお腹いっぱいになる感じです。
あと胸の張りはずっと続いていて、寝てる時が1番痛く、苦しいのでマタニティブラを購入して付けて寝ています。
不妊原因がわかる前はいろいろ試しました。鬼子母神へお参りに行って、木村さんの待ち受けやコウノトリキティストラップをつけたり。ルイボスティーを飲んだり。ただ、原因がわかると何やってもダメなときはダメなんだと全てやめました。ストラップだけはつけたままですが・・・。
ただ、葉酸だけは妊娠したいと思ってから毎日飲み続けています。あと、こちらに来ては妊娠報告を読んで勇気をもらったり、投稿したりして気持ちを落ちつけていました。
決して諦めることはできないけど、程よく力を抜くことは大切なんじゃないかと思います。妊娠したいと思うとそればかりに気を取られてしまいますが、少し妊娠によくないジャンクフードも食べてもいいじゃんって思っています。
妊娠する時は必ず来ますから・・。諦めたら終わりですが、気を抜くくらいは大丈夫です!何度も不妊治療されてる方からいたら、つらさをわかっていないって言われると思います。でも、私も私なりにつらかったです。
諦めないで、ご夫婦で乗り越えてください!ここに来るみなさんにコウノトリがやってきますように・・・。
移植前に親友のいる広島へ1人で会いに行きました。母親と初めての海外旅行もしました。その時に親友と母親に不妊のことを報告しました。快く送り出してくれた主人に感謝しています。
でも、この息抜きというか主人以外に不妊治療をしていることを話せたのがよかったのかなって思います。誰にも相談できないのはつらくって・・・女の人しかわからないこともあるし、親友と母に話せて楽になったのが本音です。
妊娠が分かってから数日検査薬を試しました。だんだん色が濃くなっていくのが嬉しくて、何度も検査してしまいました。
移植した胚盤胞です。この子がどんな風に成長するのか楽しみです。
月経の周期31日間(3/24~4/23)