←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・卵管造影検査。
・卵管鏡下卵管形成術。
・通水検査。
・クロミッド内服。
・今年4月から当帰芍薬散服用開始。
結婚して子作りを開始したのと同時に、早く欲しかった為不妊外来へ通いはじめました。卵管造影検査を行ったところ激痛でしたが異常なく、クロミッドによるタイミング療法を開始しました。
より妊娠しやすいようにと排卵前に通水治療を行ったところ水が少量しか入っていかず、その後も通水治療を数回行いましたが結果は同じで、卵管狭窄と診断されました。
まさかの結果に落ち込み、体外受精へのステップアップに気持ちもついていかず何度も泣きました。そんな時、卵管鏡下卵管形成術という治療をネットでみつけ、主治医に相談し専門の病院へ転院することにしました。
そして今年の2月に卵管鏡下卵管形成術を受け、無事両卵管ともに開通しました。再狭窄のリスクがあるため3月よりタイミング療法と通水治療を開始したところ、5月に妊娠が発覚しました。
卵管鏡下卵管形成術後、半年間妊娠しないようであれば体外受精にステップアップするよういわれていた為、夏頃には体外受精をしようと旦那と決め始めているところだったので、今回の自然妊娠に驚きをかくせませんでした。
排卵日すぎた頃より、毎日5時ごろに目がさめていました。生理予定日3~4日前に膀胱炎の時のようなムズムズ感が3日ほど続き、かぶれたのかなと思っていました。
生理予定日の夜寝ている時に、強い生理痛で目がさめました。着床出血はありませんでした。生理予定日頃から乳首が敏感になり、少しずつ張ってきています。
足の付け根の痛みは、妊娠検査薬で陽性になった頃から感じるようになりました。今は眠い日々です。つわりはまだありません。
・腹巻をつけてお腹を冷やさないようにしました。
・暖かい飲み物を飲むようにきをつけました。
・毎日半身浴をし身体を温めました。
卵管狭窄と診断されてから、子供ができない体なのではないかと悩む日々でした。そんな私に旦那はいつも「必ず出来るとおれは信じているよ」と励まし続けてくれました。1番の理解者が側にいてくれたからここまで頑張れたように思います。
そして、皆さんの投稿をいつも読ませていただいて、悩んでいるのは私1人ではないとわかり頑張る勇気をいただきました。本当にありがとうございました。必ず妊娠できる日がきます。自分を信じてあきらめないでいてくださいね。
月経の周期30日間(4/16~5/15)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?