←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
去年の8週目で流産しました。しばらく休んで暮れにまた挑戦。2ヶ月後にまた休憩。4月にまた挑戦。そして今月で妊娠。
排卵日2〜3日後、右下腹がピリピリ、チクチク。多分卵管を通ってる時。次の日、おへそ少し下辺りがモゾモゾしました。それから何日かは何も感じないけど、ゲップとおならの回数が増えました。
数日後からは、屈むと下腹に違和感。卵巣が痛む様な突っ張ってる様な、腫れてるような感じ。時々下腹に鈍痛と脚の付け根が少し痛みました。
いつもは低温期から一気に高温期に入るのに今回は緩やかに上がり、8日目にいつもより高くなるがそれまではいつもより低めの高温期でした。
・冷えない様、レッグウオーマー、腹巻き、首にタオルやスカーフを常にしていた。
・ざくろジュースを低温期に飲んだ(ほどほどに、1日半カップぐらい)。
・毎日サラダを沢山食べた。
・すりゴマ(黒ごま)を牛乳やヨーグルトに混ぜて摂った(2日に1回)。
・高温期にグレープフルーツジュース。パイナップルを食べた(これもほどほどに)。
・排卵検査薬を使った(とても解りやすい)。
・主人もすりゴマを毎朝摂ってました。
私は2ヶ月挑戦したら1回は休憩してました。だめだった月も何かが起きてる感じがしました。その時は症状がもっとつらかったです。だから毎月じゃなく、時々体を休ませても良いかと思います。
葉酸、鉄分、亜鉛などサプリもありですが私はなるべく食べ物から摂りました。それも程々にです。何となく急に沢山摂るのは良くないかもと思って。
1番大事なのは冷えない様にする事。私は冷えたらすぐに足湯。あとは、のびのびとした気持ちでいるのが良いと思います。
月経の周期26日間(5/1〜5/26)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...