←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子宮奇形の手術後これで妊娠できると思っていましたがなかなか妊娠できず、その後不妊の検査を受けることに。
潜在性高プロラクチン血症&多嚢胞性卵巣とわかり、排卵が微妙と言われ服薬開始。さらにフーナーテストでは2回とも不良で、人工授精となり3回目で妊娠することができました。
実際妊娠してみると、初期症状はあまりでませんでした。もしかしてと思われるのは、体がほてったぐらいです。夜、体が熱すぎて眠れませんでした。でも、きっと夏の暑さのせいだろうと思っていました。
最近になって少し楽になってきたので、今になって思うと初期症状なのかなと思います。
・低温期に豆乳、高温期にグレープフルーツジュースを飲んでいました。
・妊娠した周期に、早朝のウォーキングを始め5キロ1時間歩いていました。
・足先が冷えないよう、靴下を履いていました。
私はゴールの見えないことが本当につらかったです。友達の妊娠報告がとてもつらくなってしまい、自分ってなんて心の狭い人間なんだと責めることもありました。
自分の気持ちに無理をせず友達と少しの期間距離を置いたり、自分で意識して趣味をもったり気分転換する方法を見つけると少し楽になれました。
私の場合、好きな音楽を聴きながらのウォーキングがとっても気分転換になりました。ベビ待ちをしているすべての方に赤ちゃんが授かりますように。
テルロンを朝晩1錠づつ毎日服用。
2日目から14日間プレドニン服用。
5日目から5日間クロミッド服用。
13日目に人工授精。
30日目に妊娠検査薬陽性。
48日目胎嚢&心拍確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...