年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
自己流のタイミング法を行いましたが、なかなか妊娠せず不妊症かも?と思い、初めて病院に行きました。先生の助言に従い、3回ほどタイミング法を図りましたが妊娠せず、不妊治療専門の病院に転院しました。
転院先の病院では血液検査や夫の精液検査、卵管造影検査等を行い、両卵管閉塞と判明しました。夫と共に先生と話し合った上で、一気に体外受精にステップアップを行うことを決めました。
1周期身体を休めた後、体外受精の採卵を行いましたが、卵が2個しか取れず、また受精しなかったので中止になりました。その後、2周期身体を休める間、夫と旅行やコンサートに行ったりと気分転換を図りました。
2回目の治療では、受精障害も考えられるので、顕微授精を行いました。4個採卵中1個のみ受精したので、初期胚(4分割)を移植し、妊娠判定を受けられました。おなかの痛み等はありませんでした。
例年以上に汗をよくかきました。
トイレが近くなりました。
乳首が大きくなりました。
規則正しい生活(睡眠時間、食生活)。
半年ほど漢方(当帰芍薬散)を飲用(現在も服用中)。
サプリ(葉酸、鉄分、ビタミンC・E)を飲用。
腹巻、靴下、職場ではひざ掛けを使用。
お盆の時期だったので、お墓参りの際に先祖の方々にお祈りしました。
また、夫側の菩提寺が子授け寺だったので、併せてお祈りしました。
他の方々も記入されていますが、くじけそうになったり、落ち込んだりすることが多いですが、あきらめないことだと思います。また、治療について悩んでいる方がいらっしゃれば、担当医とじっくり話し合い、納得した上で治療をされるのが良いと思います。
私は担当医に治療に関する疑問点を沢山質問をし、納得いく答えを受けられたので、先生を信じてついていくことに決めました。今までこちらを読んで下さった方々が、納得いく治療をうけた上で、明るい結果を伴うことを願います。
体外受精を決断した後に病院の看護師さんから「早い決断だったね」と言われました。担当医からは「妊娠に年齢は非常に大きな要素」と言われていたので、私は早い決断とは思いませんでしたが、結果としてすぐにステップアップして良かったと思います。
また、卵管造影検査や体外受精の際に、ほとんど痛みがなかったのは意外で有難かったです。(一説によると、先生の腕によるそうです。)
両卵管閉塞に関わらず初期胚移植を行い、またグレードもあまり良くなかったので(G3)、ほとんど期待をしてなかったのですが、結果として陽性反応を頂けたのでとても嬉しかったです。
個人的な意見ですが、胚盤胞移植や受精卵のグレードにこだわらずに、まずは初期胚=受精卵の元気さを信じるのも1つの方法だと思います。私と夫の両親に不妊症であること、体外受精をうけること等包み隠さず話しました。
結果として、子どもを催促されることはなく、反対に身体を気遣ってもらい、陽性反応がでた時には涙を流して喜んで貰えました。落ち込んだり悩んだりした際は、こちらのサイトを見て1人じゃないと元気づけられました。本当にありがとうございました。
周期35日目。病院で陽性反応を頂いた後、自分で確認しました。
月経の周期28日間(7/19~8/15)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」