e-妊娠top 妊娠できたよ にゃまの奥様さん

妊娠できたよ2010 にゃまの奥様さん

基礎体温グラフ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前にゃまの奥様
  • 年齢30
  • 結婚4年半
  • 妊活2年半
  • 原因排卵機能障害、黄体機能不全、子宮内膜症、左卵巣チョコレートのう腫、卵巣過剰症候群(排卵誘発剤使用後卵巣出血にて入院)、卵巣出血、骨盤腹膜炎(3ヶ月連続で入院)、LUF、ピックアップ障害。
  • 治療過去2年(中断中)
  • 陽性3w10d
  • 胎嚢4w6d、11.8mm
  • 胎芽6w2d、胎のう23.5mm、胎芽未計測
  • 心拍6w2d、胎のう23.5mm、胎芽未計測
  • 報告10/8/1

妊娠までの過程

結婚し、寒い地方に転居して職場も変わり、新しい生活をスタートさせた4年半前から順調だった生理が止まってしまい、プレマリンとデュファストンを服用し生理を起こしていました。(2年)

そろそろ赤ちゃんを・・・と考えてから同産婦人科にてタイミング法で不妊治療開始。クロミフェン+HCGのみから徐々にステップアップし、HMG・HCGを用いたタイミング法までステップアップし、OHSS発症(その時には自覚症状なく安静指示のみ)しました。

その次の生理の排卵期より悪夢の卵巣出血、腹腔内出血、骨盤腹膜炎との戦いが始まりました。とにかく急激に7転8倒の腹痛に襲われ、転げまわって救急車で総合病院の産婦人科に入院し、上記の診断でした。

卵巣の出血部を止血する開腹手術を勧められましたが、開腹手術での卵巣をいじることが不妊を加速させるという情報を気にして手術を拒否して、40度以上の高熱でしたが止血剤と鉄剤と抗生剤の点滴で保存で様子見て1度目は20日ほどで退院。

その後、自然に生理が来るようになったものの、同じ症状を3周期連続で繰り返し、その度に10日ほど入院していました。仕事にもいけず、4ヶ月休職しました。

総合病院の産婦人科医師は卵巣の手術を勧められましたが、不妊治療が一番の希望であったため、県下の有名な不妊治療病院に転院しました。

転院先の医師の診断が骨盤腹膜炎を起こす原因は、1度目は腹腔内に出血したかもしれないが(MRIでも血腫確認していたため)それ以降はLUF(排卵できずに排卵のパワーに卵巣が一気に膨れ上がる)のショックではないかと指摘(確かに2回目以降は回復が早かったし貧血が進行しなかったため)。

激痛がきたらロキソニンの座薬を打ち安静にし、熱が上がってもまたロキソニンを打つことで痛みと熱を自分でコントロールできるようになりました。

医師の長期冬休みもあり、しばらく自然周期で見送った後、体外受精を行いましたが、期間中に夫の転勤が決まり、私は復職もつかの間退職となり、今度は南方へ転居し、体外受精の結果も2つの受精卵を戻しましたが妊娠に至らず、紹介状をもらって現在住んでいる地方の不妊治療病院を紹介されました。

しかし、寒い地方から暖かいところへ転居し、季節的にも春になり、薬を使わなくても痛みが直ぐ治まる用にな ってきたため、紹介されたクリニックには通わず自分で基礎体温と下り物でタイミングを計るようになりました。

以前の職場で(8月から12月)も休職し迷惑をかけ、こちらで直ぐに働いてまたすぐ入院してしまったら・・・と思ったため、仕事は探さず、家で専業主婦となっていました。

また、病院にいくことをためらった理由の1つは夫1人の稼ぎでは不妊治療費を払っていく自信がなく、(紹介先のクリニックは以前の病院よりも高額だったため)伸ばし伸ばしになってしまっていました。

最近では相変わらず高体温期は10日と持たないものの、下り物の性質の変化を自分で判断できるようになり、また、安い中国製の排卵検査薬をネットで大量購入し、下り物の性質が変化してから排卵時期を自分で探していました。

転居から3周期を上記のように過ごし、排卵検査薬も尿の濃さなどによって左右されているような気がして正確性が疑わしくめんどくさくなってしまい、何もせずに、下り物の性質だけ見て今回の排卵を迎えました。

そして、そして、ついに自分でも信じられませんでしたが初めて妊娠検査薬で陽性が出ました!

妊娠の症状

29日目に左胸にしこりが出現しました。以前に乳腺症と診断されたこともありましたが、骨盤腹膜炎の次は乳がんか・・・と本気で嘆いて、マンモグラフィができる外科を探しました。

でも受診してマンモグラフィをとる前にまだ高体温だったため、妊娠検査薬を試しに使ってみよう・・とダメもとで、ネットで大量購入した排卵検査薬のおまけに5本ついていた妊娠検査薬で試した所、うっすらと陽性(32日目)。

中国製のため信用できず、そのときは誤反応だと思いました。それから毎日試した所、日に日に陽性反応がくっきりと濃くなっていき、日本製の検査薬で(感度50)検査したところ、くっきりと陽性反応が出ました。

また、胸のしこりも徐々に両胸に広がっていき、みるみる胸が大きくなってきました。

気をつけたこと

以前の職場は私のような新婚さんが多く、自分より後に結婚した人が次々に妊娠していくと、喜ばしいことなんですがどうしてもうらやましく、焦っていました。また、初めて実家を離れ、他人である夫と生活をしていくという現実も私にはストレスとなっていました。

そんな中で焦っても結果的にはいい結果を生まないと今考えれば思うこともできますが、あの時は必死でいくら夫に焦るなと言われてもどんどんと不妊治療にのめりこんでいました。

転勤族の妻のため、今回急な転勤で不本意に専業主婦になりましたが、焦って1点しか見えなくなっていた私には今の、周りに知人もいない、余計な情報の入ってこない状況がストレスにならずに自分のペースを取り戻すい い機会になったのだと思います。

また、暖かい地方の実家から急に真冬の寒い地方へ転居し身体を壊し、また暖かい地方への転勤となって体調が戻っていたのも実感しています。(四肢が痛くなるほどの冷え性になりました)自然が美しく良いところでした が、自分に気候が合わないところもあるのだなと。(わりと都会っ子なものですから)

また、関係ないのかもしれませんが某有名テーマパークが近いことから年間パスポートを購入し、毎週遊びにいきました。ストレス発散になったのかもしれません。

メッセージ

私は排卵誘発剤が体質があわずに骨盤腹膜炎を繰り返すという回り道をしました。でも、あのときの私は、妊娠したい!どうして私にはできないの?という思いで必死で、薬を使わないで自然経過を待つなんてとても考えられませんでした。

でも、今になってみれば、何よりもそうやって自分を追い詰めること自体がストレスとなっていたのかもしれません。幸いといいますか、たまたま転勤が重なったため、不妊治療を中断せざるを得なくなり、また、ストレスいっぱいだった環境を一変できたことが良かったのかもしれません。

自分の思うところまで頑張ったら一旦すべてを放棄してみるのもいいのかもしれません・・・。何よりもご自分の身体をいたわって、ストレスから少しでも開放させてあげてください。皆さんの参考になれば幸いです。1日も早く皆さんの願いも叶いますようにお祈りしています。

その他ご自由に

不妊治療を頑張っていたとき、ネットで自分と似たような症状の方を探して必死で情報収集していました。私の情報も少しでも参考になりますと嬉しいです。

こんな私の身体に宿ってくれた赤ちゃんに感謝し、赤ちゃんが無事に生まれて、幸せになれるように精一杯頑張ります。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期35日間(6/9~7/13)

  • 平均の体温36.64度
  • 低温期平均36.44度
  • 高温期平均36.85度
  • 高低温の差0.41度

低温期

  • 01日36.71
  • 02日36.54
  • 03日36.45
  • 04日36.70
  • 05日36.68
  • 06日36.44
  • 07日36.43
  • 08日36.51
  • 09日36.56
  • 10日36.68
  • 11日36.54
  • 12日36.58
  • 13日36.63
  • 14日36.32
  • 15日36.63
  • 16日36.38
  • 17日36.38

高温期

  • 18日35.70
  • 19日36.32
  • 20日36.90
  • 21日36.40
  • 22日36.57
  • 23日36.47
  • 24日36.77
  • 25日36.91
  • 26日36.85
  • 27日36.79
  • 28日36.70
  • 29日36.86
  • 30日36.90
  • 31日36.92
  • 32日37.07
  • 33日36.99
  • 34日37.03
  • 35日37.03
  • 36日37.05
  • 37日36.95
  • 38日37.01
  • 39日36.95
  • 40日37.11
  • 41日37.04
  • 42日37.06
  • 43日37.05
  • 44日37.01
  • 45日37.01
  • 46日37.04
  • 47日37.01
  • 48日37.04
  • 49日37.02
  • 50日37.03

\ Pic Up /