←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
顕微体外受精。
最初は普通の産科・婦人科に相談に行き、一通り検査をしながらタイミングで2~3ヶ月。精液検査後、男性不妊とはいかないものの、数・運動量ともギリギリのライン。人工授精をすすめられるも、すべて撃沈。その間に通水検査もし、ゴールデン期間終了。
病院に行き始めてから、7ヶ月後くらいに先生と相談し、不妊専門病院へ転院。転院後、タイミングと人工授精を並行しながらの治療。
11月に自然妊娠するも流産。2ヶ月生理を見送って治療再開。ステップアップの意思を伝える。5月の周期に採卵。2個の卵子に授精。1個は凍結、1個は戻しましたが、撃沈。今回、冷凍胚移植で妊娠しました。
流産後、今までの生理周期と日数がかわってしまっていたにと、病院での調整もあったため、生理予定日前に茶色のおりものみたいな出血がありました。下腹部がチクチクした気もします。
・できるだけ足を冷やさないように。
・葉酸サプリを、飲んだ。
・採卵周期の検査で、貧血気味といわれ、鉄分ジュースを飲んだ。
・ルイボスティも飲んでた時期もあった。
・コウノトリキティストラップ。
・携帯の待受画面を、ザクロの木村さん。
・子宝守りを財布に受精卵の写真と一緒にして入れていた。
赤ちゃんを授かるまで、長い道のりでしたが、その過程も大切にしてください。人があまり経験できないことができているんだと前向きに。
その分、人に対しても優しくなれるような気がします。そして、がんばりすぎないで、適度に力を抜いて、今しかできないことをしてください。
自分たちより後に結婚した友達や、親戚が次々に妊娠出産していくなか、プレッシャーがかかり、精神的にもいっぱいいっぱいでした。「まだ?」「がんばってね」という言葉をかけられる度、気分は沈み、主人へ八つ当たりするばかりでした。
しかも自分が悪いわけではないのに・・と悔しさまで出てきてしまいました。流産後は、またまわりの期待が大きくなってしまい親戚とは顔を合わせずらくなりました。
主人とも話し合い、早めにステップアップを決断しました。今は、これで良かったんだと思えます。経験しないとわからない気持もあると思うので・・。
妊娠前から、ずっとこのサイトにはお世話になってました。皆さんの報告を見ながら、1人で愚痴をいったり、参考にしたりと・・。自分も早く報告できるようになりたいと思ってました。自分の報告が参考になれば、良いと思います。
月経の周期27日間(6/7~7/3)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利